春の山 | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

まだ山桜が満開の頃の写真になります。

緊急事態宣言中に、田舎の叔父(母の弟)が亡くなり、母と叔母(母の妹)を、主人の運転で田舎に連れて行き、
窓を開けて走りました。

全員マクス着用。


母たちが、葬儀等の話をしている間、私と主人は、車で🚗写真撮りに行きましたが、見どころのある場所は、全て閉鎖中。


森林浴しながら、途中止めれる場所にて停車し、時間潰しした時の写真です。




ミツマタが満開





















山桜と新緑


































やまぶき(田舎の庭にて)






スノードロップ














ユキノシタ



















私は何十年ぶりかに、母と一緒に田舎に帰りました。
小さい時に店が忙しいから、夏休みや冬休みは、ずっと田舎の祖父母宅に預けられてました。

(前記事のセピア色の写真が祖父母)


藁葺き屋根だったのが、リフォームされて、釜のお風呂(薪で炊く)やトイレの別棟が、きれいになってました。


亡くなった叔父の顔をみに、部屋に入りましたが、部屋の中は、昔のまま。


安らかに眠るような顔の叔父。
安心しました。
亡き叔父にも、ずいぶん可愛がってもらいました。



初盆に母を乗せてお参りに行く予定です。

その時に、(亡き叔父の妻)叔母が着物👘がたくさんあるから、持って帰ってほしいそうラブ


叔父と叔母は再婚同士ですが、叔母には、ウールの着物、羽織、長襦袢を仕立てたものを一式頂きました。

今も大切にとってあります。