6月初めの庭の花 | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

今咲いてる庭の花です🌼🌸💐


種から植えたルコウソウはハンギングに







種から植えた朝顔も、少しだけハンギングに







値引き品のペチュニアを切り戻して、株半分は土中に植えて、ハンギングに



なんせ、ナメクジとダンゴムシに食べられるから滝汗





ハンギングの下の地植えは、パンジーとビオラの終わりそうなのを植え替えたら、花びらをすぐに食べられたゲロー

来年、種から勝手に発芽してほしいなおねがい




その奥にある、ムラサキツユクサ

すごい丈夫で、勝手に増えるニヤニヤタラー








反対側は、スイトピー





その下には値引き品のジャスミンが花を咲かせた






隣に地植えした、瀕死状態だったミニバラが、元気に復活。

赤のミニバラ🌹だったのに、なぜかピンクも咲いた爆笑
日陰だからか、アブラムシや青虫の被害には遭ってない

花が雨でダメになるので、早くにカットしました。






値引き品のミニバラ

日向なので、青虫とアブラムシにやられ、退治中








鉢に種を撒いた朝顔










発芽して、そろそろ二回目の植え替えしないといけない矢車草








どんどん花が咲くアリストロメリア






畑に地植えしてあるのをみたら、勝手に増えてるようで、結構楽しめますし、切り花にも良い❣️









チャイブをドライフラワー中

チャイブ(ハーブ)は、玉ねぎ?の匂いがして、葉はネギのように使えます。

左側のは、ダイソーのソーラーランプ(300円?)

私は日本の薬味が大好きなので、ネギも大量にかけるから、チャイブの葉では間に合わないので、

魚のホイル焼きにする時に、使ってます。




アジアンタムをハイドロカルチャーにして、キッチンに





何故か、黒猫のお嬢は、葉っぱに反応して、アジアンタムも狙われたので、色々防御してます。

観葉植物の種類によっては、猫が食べると中毒性があり、嘔吐、鼻水、鼻詰まりになったりするので、要注意です。


シダ植物が大好きな私。


注意して、もう増やさないようにしなきゃ…


マンションなので、光が入る場所が少ないから、置き場が限られますタラー




そして、
咲き終わった花たちを、これからどうやればいいか、ネットで調べて、来年も咲かせたいですニコニコ



ほぼ、値引きシールの苗の、整っていない我が家の狭い庭爆笑


もう、植える場所がないのに、見たら増やしてしまう滝汗

だって、リサイクルの安い着物や帯より、更に安いからねぇ〜デレデレアセアセ