それ以前に、着物ブロガーさんの記事を読み、「草野しずか日本刺繍展」をみたいと思い、もとから京都に行く予定をしてました。
「えき美術館」のHPを見ると、なんと
以前から気になってた「蜷川実花写真展」があるではないか




この日程に合わせて、頑張って一人行動。
特に京都は、人混みと迷子になるから、不安満載

ワンデーチケット(日帰り)なら、交通費が安くなるんですが、通勤ラッシュとGWを避ける為(パニック障害怖い
)、前日仕事終わって長男宅で泊まり、翌日観光することに。

行った当日の夕食は、長男のおごりで
、いつものカフェへ

長男の大学時代は、私たちが行く時は、外食で食べさせてたので、そのお返しです。
で、今回行きたかった場所
伊右衛門サロンは、あの伊右衛門が経営してて、店内すごく落ち着きます。
かまど炊きご飯と、お茶がうりです。
混雑が予想される時に行く方は、ネット予約できます。
京都では、朝一に行動開始しますが、平日の通勤ラッシュを忘れてた

地下鉄の電車が超満員で、気持ちが
てなり、1本見送る。


四条から烏丸御池(一駅)までなので、次の電車の扉前に陣取り、無事に到着。
比較的、涼しい気温。
歩いても10分程だが、正絹が汗で汚れるのを避けたかった。
この時の着物コーデ(トイレの鏡で自撮り)
長男宅は、鏡がユニットバスの、洗面所しかないので、ドアの上1/3にある割れないガラスに写る自分を見て着たので、イマイチ(ま、いつもですが…

そして、超方向音痴で、地図の本持参するも、長男宅に忘れてきた



グーグルナビ使う
(ギガ数減ると、長男に叱られるので、Wi-Fiの繋がる場所しか使わないようにしてます)
無事に迷わず到着
伊右衛門サロンへ

朝9時頃だったし、朝食食べてないから、かまど炊きご飯の朝定食にするか、パンのモーニングにするか…
しかし、私が食べたのが
こちら

早朝より誰がパフェ食べるねん😓
私が座ったのは、合席用の広いテーブル。
紫織庵も予約制になってたので、10〜10:30頃で予約してました。
伊右衛門サロン、フリーWi-Fiだったので、ここで1時間くらいブログ書いたり、色々見たりして、時間潰しましたが、あっという間でした。
すごくリラックスできました

長居したからか?ほうじ茶出てきました。
美味しかった

で、次回、京町家の長襦袢博物館「紫織庵(しおりあん」へ続く
