今朝は、中華街の記事をアップするはずが、消えてしまった





なので、昨日休みで書きためた分を、先出ししますね。
お楽しみの方も多いと思うので

会場が狭いので、バーゲンさながらに掘り掘りしました

はい、写メ、三人でこれだけ

私の戦利品、「戻橋」さんのブースにて購入
リサイクル品でいいの見つけても、かなりシミが目立つので、なかなか買えずにいた。
これも目立つ場所にシミがあるけど、シミの薄さが許容範囲内で、羽織着たらわからないし、
な、な、なんと

この時、帯締め千円、着物や帯半額


しかも、この小紋、半額で千円



羽織ってみて、サイズもちょうどだし、即決

帯締め
しかも三分紐で、戻橋さんオリジナルだそうです。
赤はすでに手中にあったが、ピンクは隣のお客さんが持ってて、多分6本は持ってた。
そのうちの3〜2本は決まってたけど、あと1本どれにするか迷ってる中に、このピンクがあったんですね。
私、ひたすらその方(私より、グ〜〜〜ンと若い方)があきらめるのを待ちました

「う〜〜ん…ピンクもかわいいんよね〜」


「やっぱり、これにしよう」


「あ、じゃ、私、このピンク買いますね〜〜」

と、素早く奪ういただく、遠慮ないアラフィフ

この攻防戦により、またしても、お二人を待たせてしまう



ちきんさん&ちわぽめさん「今回は、前より凝ってるコーデの人多かったね。」「うん」
あは〜〜……私、前回掘り掘りに忙しく、ご来場の皆さんのコーデ見てなくて、今回も記憶してるコーデが二人程?



しかも出店者の方のコーデさえも眼中に無いという…
「戻橋」さんの写真スタジオは知ってたんですが、リサイクルショップとは知らず、月2回五百円セールがあるそうです

【お土産】
私、何にもあげてないのに、頂くばかりで、申し訳ないです

ちわぽめさんからは、電車の件のお詫びに、ストラップと羽織紐
(もしかして、会場や立ち寄り先で買われたんですよね…
いや、ほんと、気遣いできずに申し訳ないです
)

久々にカメラ触ったので、楽しかったから、お詫びしなくて良かったのにね

有り難く使わせて頂きます

お約束のアレ
足の出し方が謙虚…いえ、雨ゴートが長過ぎるんです

ちきんさんの頭の中では、観光ルートから時間配分まで、おそらくフル回転だったと思います。
ちきんさんとちわぽめさんとは、3回ご一緒したんですが、「姫路きもの祭り」でのちきんさんは会話で皆を楽しませて、地元神戸ではガイド役という、しっかり感。
「はい、じゃ、いいですか?次行きましょう」早足


天然入ってますわ

異人館で、それ、発揮されました〜
初対面では、大人しく可愛いらしい、しか感じなかったけど、ブログとは、また違う感じなんですよね。
だんだん人となりが解ってきて、楽しい



次回は、後戻りしますが、中華街へ続く