Final Lap Competition -16- | Model world

Model world

素晴らしい模型の世界に魅せられました。

ファイナルラップコンペはめぐみさんの機会提供によりお送りいたします。

アイルトン・セナに捧げる。

 

1990年F1グランプリ

私が再現するのは、ホンダチーム後藤監督率いるマクラーレンMP4/5Bです。

カーモデルをロクに作ったこともない素人がフォーミュラーカーにチャレンジ!


形にはなってきましたが、まだまだです。

 

日中バイクを完成させましたが、厳密に申してこのバイクはトップ・ガンでトム・クルーズが乗っていたタイプと違うのです。

気持ち私のモデルは新しいので色々と異なるのです。念の為。

 

 

ところでMP4/5Bは本体を擦っているだけで面白くありません。

トリイマナブさんがキュベレイを完成させて感化され、バイクの後キュベレイ作ってみました。素組みですが。

 

期待ハズレでかなりこれじゃない感があります。

 

幻滅してからはパパさんの底辺祭りのビーラーゲリラの色を塗りました。

1/60ですから1/72に比べれば塗装は楽ですが、ほとんどモールドもないのでナイフで手やら何やらを彫って一般兵の塗装をラッカー一発勝負で。

上手く出来ました。

 

 

 

気が散り過ぎました。

本題です。

 

雨ですから工作をしました。

メカコレクションのコスモタイガーⅡのランナーを用意しました。柔らかめなので曲げやすいかな、と思ったからです。

 

頭の蓋作ってから。

 

一度ヤスリで形整えて。

 

下側の所もランナー曲げてくっつけて。


セナのヘルメットが出来ました。

でも1/20サイズにしてはデカいかな?

 

 

 

これをマシンに添えます。

これは1/12サイズくらいですね。

 

自作したセナのヘルメット用デカール見ながらやったので仕方ないですね。

作り直しするかもしれませんがデカールまた作らないと…

 

 


 

 

 

 

 

 

 

こちらも併行していきます。

 

ところで・・・

あき先生の地球防衛艦隊の記事見ましたでしょうか❓衝撃を受けました。

 

 

圧巻・・・唖然・・・呆然・・・

 

全然その足元にも及ばないのですが、前回の記事で紛失した艦首部品(実はピンセットで強くつかみ過ぎて、飛んだ先に全開の窓というオチ。

 

ロシア軍戦闘機ラヴォーチキンのランナーを束にしてヒートペン攻撃でリカバリーしてみました。ピッタリ。Just Fit!

艦橋周りはゴチャゴチャ感出して見たのですがセンス無いですね。

 

そして駆逐艦と護衛艦。

地球防衛軍の波動砲艦隊は、この時代の異なる艦船を除けばたったの6隻。

あき先生の艦隊と会戦したら瞬殺ですショボーン

護衛艦や駆逐艦は2隻セットで当時100円。

驚きのコレクション性・・・びっくり

ですね。

 

 

 

では。

お休みなさい😴💤