パターン(試作貨、試鋳貨) 1830年 英国 パターン ウィリアム4世 プルーフソブリン金貨 | KINBAI 〜アンティーク/近代金貨のお店〜

KINBAI 〜アンティーク/近代金貨のお店〜

最高の1枚をお求め下さい。

R6 現存10枚以下 

パターン(試作貨、試鋳貨) 

1830年 英国 パターン ウィリアム4世 プルーフソブリン金貨 

PCGS PR63DCAM 

https://kinbai.com/catalog/detail/10732


 

 




鑑定ありです。

PR63 DEEP CAMEOと素晴らしい状態。

数年に一度市場に出てくればラッキー。

驚くほどレアな一枚。

毎回市場に登場する時には

価値が上がってます。

弊社が販売してるペニー金打ちの次ぐらいに

激レアで

美術館、博物館が所蔵したいはずの一枚。

理由はウィリアム4世のコインって少ないです。

ウィリアム4世って歴代の統治王の中で統治年数が最も短い王なんです。

エドワード8世は途中で退位されたのでカウントから除外します。


例:
ジョージ3世:   59年
ジョージ4世:   10年
ウィリアム4世:  6年
ヴィクトリア:  63年


発行されたコインの期間も少ないですが、

実際に発行されたコインの枚数も少ないです。

1826年のジョージ4世と

1831年のウィリアム4世を比べてみます。


ジョージ4世: 
5ポンド金貨(150枚)
2ポンドプルーフ金貨(450枚)
プルーフクラウン銀貨(150枚)

ウィリアム4世: 
5ポンド試鋳貨(10枚ほど)
2ポンドプルーフ金貨(225枚)
プルーフクラウン銀貨(100枚)


お分かりいただけると思います。

だからウィリアム4世のコインは

ジョージ4世のコインより

価値があるんです。


そして1830年は

ジョージ4世→ウィリアム4世に変わった年。

1831年には5ポンド試鋳貨や

クラウン銀貨など出してますね。

1830年はジョージ4世の年でもあるので

プルーフソブリン金貨が

試鋳貨として10枚ほど作られたようです。