6月25日(土)・・・・小山ロールを買いクララ宅をお邪魔しその後福崎町でカッパを見た後は・・・
喉かな田園風景が広がる兵庫県篠山市へ・・・・・
我が家から直行で行けば1時間ちょいで行ける近さだ。
小さな小川が流れ所々に民家が点在するが農作業をする人がちらほら見えるだけ・・・・
この日のお宿は集落丸山
去年の秋にお蕎麦を食べに来た時にここを知り一度泊まってみたーーい♪と思っていた♪
地区150年程・・・昔の古民家を一軒泊まらせてくれるのだ。
ホタルの時期を狙って予約した♪
表札にあるようにここは斉藤さんの家だったらしい。
集落丸山では2棟の民家がありそれぞれ宿泊を受け入れています。
民家の裏には古井戸・・・・・
家の裏には薪が置かれています。
それを見つめる男・・・・・
ビフ ・・・「 お風呂をわかすのに薪はいるのか・・・・? 」
いや・・・・薪はあるからビフが薪を割る必要はないぞ・・・?
ってかビフよ・・・・薪が割れるのか・・・? ・・・・と聞くと・・・・
ビフ ・・・・ 「 うん♪(自慢気) ばあちゃん家で薪を割った~ 」
なんだ・・・つまらん! へっぴり腰で薪を割る姿なら見てみたかった
玄関の鍵は何だか開け閉めがやりずらい もたつく男・・・・
中に入ると土間・・・・・靴のまま入りますよ・・・・・。
左手には縁側・・・・・
中はやや現代風にリノベーションしてあります。
赤いソファーがしっくりしています♪
和室・・・・・
もう一つ和室・・・・・。
更にもう一つ・・・・・。 和室は3室・・・・
こちらの部屋で翌日朝ご飯を頂きました。
ベッドルーム・・・・
もう一つベッドルーム・・・・
更にもう一部屋・・・・・。 ベッドは定員の5名分あります。
こちらに部屋には・・・・・
急な階段?・・・があり上にも部屋があります。
今風に言えばロフト・・・・?
山口県にあるビフの本家にはこんな感じの部屋があった。
こんな恐ろし気な階段はぼーる♪には無理ぃぃ・・・(高所恐怖症)
探検せず・・・・
部屋は和室3部屋にベッドルームが3部屋・・・・。
外観からは分からないけどすごく広い~♪ 本来は4、5人で泊まるのがいいんでしょうねえ・・・。
キッチン・・・というよりは台所?
この日のご飯はこちらの かまどで ぼーる♪が腕を振るいましたよ~
・・・なーーーんて事はありません
立派なキッチンがついていて 自炊が可能です♪
一通り 料理が出来るようにまな板やらキッチングッズ等も備え付けがあります。
勿論?お泊りしに来ての自炊なんて!絶対に嫌~なんで 外に食べに行きましたけどね
玄関横にあるアンティークな棚にはお皿やキッチンペーパー、ラップなど色々入っていた模様。
・・・とビフ談
ぼーる♪は開けもしませんでしたが
こりゃまた古いわ・・・・お茶も入れられますよ~
冷蔵庫も備え付けがありミネラルウォーターは無料・・・中に入っているビールは有料です。
それは知らなかったんで ぼーる♪達はしっかり途中のコンビニで買っていきましたが
お風呂は五右衛門風呂ーーーーっ♪
ぼーる♪は初めてみました
よく母からこのお風呂の話を聞いていたのでこれに入ってみたかったのだ~♪
これを実物で見たかったのでこちらの家を選んだのだ~♪
集落丸山は2棟あり五右衛門風呂はこちらだけ。
ビフは小さい頃に鹿児島の祖母の家で何度も体験済で色々と詳しい・・・・・
お風呂の裏側には恐らく薪を入れたりしてわかす所が・・・・・
ビフは薪でお風呂もわかした事があるらしくやる気満々?でしたが・・・・・
そんな事しなくても蛇口をひねればお湯が出るよ・・・・?
ワクワクしながらお湯を入れてお風呂に入ろうとしてお風呂を覗いたら・・・・
ぼーる♪ ・・・ 「 ぎゃあぁぁっ!!! クモの巣がぁぁ・・・ 」
恐らく暫く誰も入っていなかったのであろう・・・・・
掃除もされずそのまま・・・・? ←それもどーかと・・・
事務所に行きお風呂掃除グッズを借りてまで五右衛門風呂に入る気はクモの巣をみた時点で
すっかり無くなってしまった 虫に弱い昭和40年代の女
そんなぼーる♪の為に? ヒノキの香りのする現代風のお風呂があるのだ~
外にご飯を食べに行って(オイオイ自炊は?)帰宅しお風呂に入ろうとしたら・・・・
ぼーる♪ ・・・ 「 うっ・・・・蜘蛛がぁぁ・・・・・・ 」
小さいんですけどね・・・・蜘蛛が浴槽に・・・・・
えーーーいっ!! とシャワーで流してやりました(残酷物語)
そこで不安になるぼーる♪・・・・ここは山に囲まれ草木に囲まれた民家・・・・・・
虫や・・・蛾・・・・もしかしているんじゃないのぉぉ? ムカデ(字に書くのも嫌だ )
玄関先にはガッツリと沢山の殺虫剤がおいてある
一気にテンションが下がる
今まで宿泊するのはどんな田舎だろうがホテルや旅館で虫の心配をしたことがなかったもんなあ・・
お風呂が2つ(一つはクモの巣で使用意欲なくす) トイレも2つ♪
昔ながらの汲み取りトイレとかあったらテンションは地に落ちるがそこは綺麗なトイレ
多人数での利用する事もできますねえ・・・・
部屋を探検しある事に気づいた・・・・ テレビは・・・・? テレビがない・・・?
・・・と言ふとビフが顔色を変え 押入れの中まで探しまくる ←爆!
ぼーる ・・・ 「 ここはテレビは無い所なんじゃない・・・? 諦めなよ・・・・」
すると遠くから電話で事務所に確認する男の声が・・・・・ ←恥ずかしいから電話するなよぉぉ
そしてビフ撃沈・・・(テレビ大好き男)
ここには時計も置いてありません。
唯一 PCや携帯は無線ランにてつながります。
一歩外に出るとこの辺り周辺は携帯も圏外・・・・
近頃中々圏外の所も少なくなっていたので携帯で情報を引き出そうと思ってたら結構困ります。
リビングには寄せ書き用のノートがおいてあり沢山の人の寄せ書きが書いてありました。
アジアや英語圏の方々も多く宿泊されているようです。
寄せ書きには・・・・
テレビも時計もない静かで穏やかでゆっくりとした時間を過ごせました・・・・と書かれていました。
・・・・・テレビがないと大騒ぎし家中を探しまくる男ビフ・・・・・テレビがないと暮せない?
折角の田舎にやってきて晩酌しながらテレビを見て馬鹿笑いする気満々だったのであろう・・・
あてが外れて残念?
この集落丸山は都会の喧騒を忘れ静かな時間を過ごす為の空間なんだな・・・
久々に?いや・・・今までなかったよね・・・・。 音のない静かな時間・・・・。(ビフやや困っていたが)
虫のなく声、風・・・そして雨音・・・・自然の音だけの世界・・・・・
テレビもなく 当然の事ながらパグもいないので夫婦の会話もなし!
手持ち無沙汰? 夫婦共々普段ではありえない早さに寝たのであった・・・・(朝まで爆睡)
ってことでまだまだプチ旅行記は続く・・・・
ブログランキング参加中~♪ おりゃーっと下の写真の きなこのSHIRIを押して応援してちょ♪
にほんブログ村