福島県の郡山市に住んでいるお友達と連絡がとれました♪
メールでの連絡でしたが元気そうなのが分かり本当によかったです。
テレビなどが落ちてきたそうでしたが大きな被害にまでならなかったようで安心してます。
ぼーる♪が以前住んでいた場所は郡山市でもJRから歩いて20分ほどの所でした。
今から14年前の話です。(クララが3才の頃に大阪から転勤で郡山へ)
これが公園??・・・と目を疑うような大きな公園が住んでいたマンション隣にありました。
関西でいう公園のイメージとはちょい違う・・・違いすぎる・・・。
関西の公園といえば小さい・・・。 そして小さな遊具がありお砂場・・・
福島の公園は学校の校庭よりも広い芝生で大きな池も・・・鴨もやってきますよ。
小さな子供を遊ばせママ友が溢れる場所を期待していたぼーる♪には・・・
公園デビューなるものができずちょっぴりがっかりの公園でした(笑)
広すぎる公園ではママ友さんに出会える機会はなく長い冬にはみな家に篭り公園などには出てきません。
関西人からするとありえんくらいの寒さなんで・・。 小さな子供は冬には外に出てませんよ。
もしいたとしても・・・広いのでママさん達に出会えない・・・(笑)
大雪はさほど降らないけど非常に寒い風が吹き・・・白鳥にえさをあげに川に行った記憶が・・・。
飲んでは酔っ払い踊って歌って・・・(笑) ・・とお酒好きの陽気な友達が沢山います。
関西人から聞くとちょっぴり可愛いイントネーションの東北なまりの福島弁・・・
幼きクララ(娘)の友達が喋っていたのが懐かしいです。
リンゴ、桃が美味しく・・・
秋には日本昔話にでてくる山のように美しく紅葉、黄金色の稲穂がみられます。とっても綺麗なの!
少し車を走らせると透明な水の猪苗代湖・・・釣り好きのビフ(主人)が何度も通った国道49号線・・・
小名浜にはぼーる♪もクララも一緒に釣りザをもち小さなアジをクーラーボックス一杯に釣りました。
ぼーる♪の目に今も焼きつく福島県・・・。
福島を離れ8年・・・まさかこのような地震が起きようとは・・・。
以前見た風景の変わりようをテレビで見ると心痛みます。
元気な様子を伝えてくれた郡山の友人もきっと不自由な生活を強いられ
不安な毎日を過ごしていると思います。
少しでも以前の姿が戻るように・・・・復興の希望の光が見えてくるように・・・願うばかりです。
(ぼーる♪からのお知らせ)
昨日のブログにてパグブリーダーのハウス・プーリーさんの地震、津波の被害について書きました。
多くのパグちゃんが流され亡くなったそうです。 →(こちらを是非見て下さい)
残ったパグを救うべくハウス・プーリー出身のパグの飼い主さん達が一生懸命動いていらっしゃいます。
同じパグ飼いとして少しでも協力できればと思いUPしております。