1月17日 | スピリチュアルな癒しの旅~

スピリチュアルな癒しの旅~

チャクラとは?チャクラの向上と癒しを色とぬりえを使って行うカラーセラピーと不思議な出来事や感じた事、スピリチュアルなお話のブログです

今日は1月19日水曜日です。

 

では17日ってなんの日??

 

ドローイングセラピー協会が設立11年目を迎えた日です。

 

山あり谷あり、いろいろな出来事を乗り越え、

今日まで続ける事が出来ました事、当の本人も驚いています。

時の流れがあまりに早く・・・

司法書士にいろいろな手続きをしてもらっていたのがついこの前の

事のようです。

 

また新たに次の10年を目指して

いろいろな山や谷はもちろん、風に乗って変化しながら

進んで行こうと思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 ちょっと思い出した話し・・・ひとりごとです。

ちょうどよいサイズがなくて困ったときに風呂敷を使いました。

これなら底のサイズがないから、、、ということはなく、

どんな形にも変化できるから便利です。

 

ワタシは風呂敷を結構愛用する方です。

その始まりは小学校高学年の時です。

家庭科で裁縫箱が必要になり学校でみんなまとめて同じモノを買うのですが、

 

ワタシは・・・・スクール水着同様みんなと違うものを個人的に買いました。

 

そして、、、

巾着袋に入れて運ぶのですが、

うちのお母さんが用意してくれたのは巾着袋ではなくて「風呂敷」

クラスで一人だけ風呂敷。

当然の如く「なんであんただけそんなのやぁ~~~」とからかわれました。

・・・恥ずかしかったです。

 

けど今はこんな優れものはないなと思っています。

時が流れると考え方も見方も変わると言うことです。

風呂敷は、風呂(銭湯)で敷いた布で、そこで体を拭いたり、

衣類を包んで持ち帰ったというのが由来。

その昔には将軍が湯上がりに衣を包んだ家紋入りの布だったらしいです。

 

 

由来・・・いつかワタシもこのぬりえセラピーの由来を

話すときが来るのかな・・・と思っていたりして。