GWが明けたから活動再開される方が増えます。
春の市民講座も始まるし、
個人的な受講者も
増えます。
いろいろな人達に会う機会も増えます。
これは私自身にも言える事で、
誰でもそういう環境だったことがある、、、
という話で、
【自ら生活しづらくなるルールを決めている】
・・・こうでなければいけない、と言う考え方について。
ルールは全く無しでは社会秩序が保てませんから
必要です。
それに沿って自分自身にも”秩序”が必要です。
ですが、
自分の気持ちが悲鳴を上げるまで守らなければ、、、というのは
どうかな?と思ったりします。
それを乗り越える事で達成感がある、ならばまた話しは違いますが、
『そこ、すこし緩めてあげたら楽では??』と
いうことはそうしてあげたら良いと、ワタシは思います。
悩みに陥るとき、結構それ(緩めないこと)が関係していることがあります。
もう少し気楽に、肩の力抜いて。
・・・どうやって?
それは、、、、あなたの心の持ち方、意識次第なんです。
ぬりえセラピーを受講するのも
お伝えする側でもあまり難しく考えないで方の力を抜いて
相手の話を聞いてみる事にフォーカスしてみてはいかがでしょうか。
意識と無意識と脳のお話しです。