昨日は、笑点でお馴染みの、三遊亭小遊三さんの独演会
小遊三さんの落語を聞きに行くのは、今回で3回目です。
好きなんですよね〜、あの、ちょいワル感
チケットは前売りで完売だったようです。さすが
終演後に貼られた演目表です↓
桂空治さんは、まだ前座だそうですが、かなり難しい「錦明竹(きんめいちく)」という演目を堂々と披露してくれました。
この演目、以前、立川談笑さんがやった時にめちゃくちゃ面白くて爆笑した記憶があります。
落語家さんが変わるとこうも違うか…
とは思いましたが(笑)。でもよくお稽古されたんだなぁと感心しましたこれからの活躍に期待です
林家ニ楽さんの紙切りは、芸術です
以前、東京の浅草演芸場で初めて観ましたが、お客さんのどんなヘンテコな注文でも即興で切り絵を作り上げるの。
しかも、面白い小話をしながら。
本当にすごい芸だと思います
そして、そして
小遊三さんは、2席やってくれました
笑点の歴代の司会者がどう死んでいったかの話、昇太さんの結婚の話などなど、笑点の裏話をしてくれた上での「蜘蛛駕篭(くもかご)」。この話、すごい酔っぱらいが登場するんですけど、それがもう小遊三さんのキャラにぴったり合いすぎてて、まるでドラマを観ているかのよう。会場中爆笑でした
2席目の「厩火事(うまやかじ)」は、ヒモ夫の愛を試そうとする女性の話なんだけど…
なんか、いつの時代にもこういうダメ男と、ダメ男製造機のような女性はいたのだな、と感心してしまう(笑)
小遊三さんは女性の演じ方も上手いよねー
やっぱり大御所の落語家さんって、芸に華があるというか…、すごいなぁと思います。
とっても楽しい時間を過ごせました
終演後、お友達と居酒屋さんへ打ち上げに
楽しい気分で、美味しいビール
落語の話はもちろん、お友達が旅行に行って来た話、私のこれから行く旅行の話…
お友達から、ユニバのお土産いただきました
マリオだよー
缶も中身のチョコレートも、めちゃくちゃ可愛い食べるの勿体ないくらい可愛い!
そしてショッパーもマリオ!大事に取っておこう
すごく楽しかったみたいで、羨ましいマリオやハリーポッターはもちろんですが、ONE PIECEエリアに行ってみたい
お友達と、来月の飲み会の相談も。
久しぶりに会うお友達が本州から参加してくれるので、楽しみです