以前作った引き出しは、
ブログを読んだ旦那に「お、それいいね。俺が使いたいからちょうだい。」と言ってとられました...えーん

私の趣味DIYなんて少しも興味ないくせに、こういう時だけ...えーえーえー


ということで、まだまだ残ってる端材を使って自分用の引き出しを作成しました。
image

端材が有効活用できるのはいいね~
お金がかからないって素敵♪おねがい


まずは展開図を思い浮かべます。

こんな感じかな。


外枠のパーツを切り出します。


上の2枚が天板用、下の3枚が側板用です


天板にダボ穴を開けます。



使った工具はこれ




木材の加工が終わったら、組み立てです。

クランプで固定してビス止めします。



ビス止めしたら、ダボ穴を埋めます。


埋めるのに使ったのはこれ。
本棚作った時の残りです♪


埋めたら、のこぎりでカットしてスッキリ~
これでビスが見えなくなりました。



次は引き出しのパーツを切り出しをします。


実はここが重要なポイントです。


今回のひきだしのように、外枠の中にパーツを入れるときは
「外枠を作成」→「内側のパーツ」の順番で作るのが重要ですグッド!


なぜかというと、外枠ができてから内側の内寸を計って、パーツを切り出せば
作り終わってから
「入らない…」ということが避けれるから。 by先生


私みたいな初心者だと特にですね。
図面上では完璧でも、作ったら誤差が出たり、そもそも図面の計算が間違ってたりとかね(笑)笑い泣き



ということで、内寸を計り引き出しのパーツを切り出します。


上から側板、正板、裏板、底板です。


外枠と同じように組み立てます。
底板ははめ込みタイプにするため、トリマーで溝をほってはめ込みました。
(写真撮るの忘れた…)

 


もちろん正面の見えるところは、ダボ穴で処理。



サイズもバッチリ入りました!




あとは100均で買ってきた取っ手を取り付けたら....



完成~~~~





引き出しの動きもスムーズです。





こんな感じで使ってます。

 

モニターの位置も高くなって、猫背対策になりました~!


引き出しの中身は、クリップやポストイット、目薬といった小物を入れて便利ラブ



端材で作っているので、木口が見えるのがちょっと...
ま、これも端材ならではですね~

木口テープを買ってきて貼ろうかな...ニヤリ

 

 

ランキングに参加していますラブ

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ