こんばんは。
きなこばなな です。

本日もブログにご訪問いただき
ありがとうございます。



お正月も終わり
すっかり日常が戻りましたね


私は三が日、疲労が蓄積して
ほとんど活動できなくなったので
この三連休のおかげで
こまごました用事が
片付けられそうです。

正月疲れの後の
連休はありがたいですね



さて、昨年12月と
お正月からの一週間にわたり


私は近年経験したことのない
忙しさにあたふたし続けました


原因は、
2件の求人への応募でした

さいわい、応募自体は
無事済ませることができたのですが


毎日、毎日
「なんで?!」と
自分でも驚くくらい


忘れ物や勘違い
ものが故障したり、破れたり
話の行き違いや
話の急な展開  等に


あわてて対応する日々でした








とにかく、あわてた。
1年分、あわてましたよ。


しかし、そのおかげで
【いつもあわてるしょうがない私】
と、親しくなれた気がします


あまりにおかしなことが
続くものだから
もう、おかしいやら
腹が立つやらで


12月はいっそのこと

「最近いつもあわてている人」に
なってしまえと思ったんです


何を言いたいかというと
毎度のことですが


通っている
就労移行支援事業所で


「いつもあわてて、ダメな人」
と、認識されることを
とても恐れていたわけです


しかし
そういった恐れも
以前よりはスルッと
手放せるようになった気がしました


「私はあわてる人です。」
「気を付けるようにはしています。
よろしくね…」


それでよいのではないかと。


わざとやっている訳じゃないから
気を付けていても、
あわてるときは、あわてるから…


もしも、巻き込んでしまったら
ごめんなさい。


そうやってまずは自分を
許していく習慣を持ちたいです


最後までお読みいただき
ありがとうございました。