こんばんは。
きなこばなな です。

本日もブログにご訪問いただき
ありがとうございます。


先日、1年ぶりに
スターバックスに行きました


ずっと前から
行きたいと思っているのに
グズグズ理由を作って
行かないまま
今年を終わらせたくない!

と、思いまして。







特定の時間帯に
特定のフードとドリンクを
セットでオーダーすると


ドリンクをワンサイズ大きく
してもらえるサービスを利用して
お得に楽しめました



さて、
集団になじめない感覚が強く
悩んだり、体調を崩してしまう
私ですが


スターバックスで寛いだとき、
その症状の根本原因が
わかった気がしました



それは、【集団(相手)】に
必要以上に合わせようと
してしまうから。
自分を見失ってしまうからです


その背景には
自身の無価値感
見捨てられ不安
批判や拒否されることへの恐怖
  など


心理的な安全や安心を求める
強い動機が潜んでいるから
なのですが…




しかし、【なじめない】
という感覚は


実は【気のせい】や
【勘違い】の
可能性もありうると
思ったんです



そもそも、なじもうと
無理をしなくても
よいのかもしれない…


馴染もうとする努力よりも
自身の自然なありのままの姿で


変に遠慮したり、
謙遜したりせず
正直なコミュニケーションをして
そこに居ればよいだけのこと
…かもしれない



その方が、
自分が苦しくないし、自由だし
周囲にとっても
わかりやすいと思うんです



ようするに、
普通にしていれば
落ち着くところへ落ち着くと
いうことです



そして、結果論として
集団になじめたような
状態になるのかもしれません


もちろん、すべての集団や
組織、コミュニティが

いつも、いつも、
自分の望んだとおりに
自分を認めてくれるわけでは
ないですが


(↑しかし困ったことに
これを求めがちなんですよね  汗)



もし、自分のリズムやスペースを
大事にしてくれる人や
環境と出会えたら
ありがたいものです


最後までお読みいただき
ありがとうございました。