【小学校受験】5月の体験は何をしたら良いですか?④ | お受験ママたちへ

お受験ママたちへ

お受験ママのマナーとマインドを整える小学校受験伴走コーチ

 

    
お友だち登録で
お子さまの行動の色、心の色 4 つのカラー診断を

プレゼントしております

 

友だち追加
お友達登録後
あなたも質問してみませんか?

ご家庭では「ご飯」を

一日に何回召し上がりますか?

 

日本人のご家庭では

一日に一回は「ご飯」を

召し上がるのでは

ないでしょうか?

 

「ご飯」のもとになる「お米」が

どこでどのように作られているのか

知ることが出来るのが

 

「田植え」の体験です。

 

お米の苗は

どのようなものなのか?

 

田んぼに入ると

どのような感触なのか?

 

大人でも「田植え」体験をして

初めて知ることも多いと

思います。

 

「田植え」が

楽しい体験になるのか

ちょっと大変な体験になるのか

 

感じ方はその方それぞれですが、

 

達成感も味わえる「田植え」を

一度は体験してみても

良いと思います。

 

中には「田植え」だけでなく

収穫まで何回か田んぼに

足を運んで稲を育てる

プログラムもあります。

 

私たちが毎日頂くお米が

食卓に上るまで

どの様な過程を経ているのかを

知る良い機会になりますね。

 

また、田んぼの周辺には

様々な生物がいます。

 

おたまじゃくしやかえるをはじめ

都会ではなかなか会うことのできない

生き物に出会うこともでき、

 

生き物の好きなお子さまにとっては

楽しい体験になると思います。

 

 

お読みくださり、ありがとうございました。

また書きますね。

 

小学校受験の様々なプレッシャーで

お一人でお悩みではありませんか?

決して外部には漏れない
個別・安心・安全な場を提供し

受験のご相談を承っております。

まずはLINE登録をしてお問い合わせくださいませ。

友だち追加

 

↓↓今週の人気記事はこちら↓↓