【小学校受験】学校研究は何から始めたら良いですか? | お受験ママたちへ

お受験ママたちへ

お受験ママのマナーとマインドを整える小学校受験伴走コーチ

 

    
お友だち登録で
お子さまの行動の色、心の色 4 つのカラー診断を

プレゼントしております

 

友だち追加
お友達登録後
あなたも質問してみませんか?

学校研究というのは、

 

学校の理解を深めるために

「ありとあらゆる手段を使って」

学校を詳しく調べることです。

 

まずは学校の基本的な特性を

分類することで学校を整理してみては

如何でしょうか。

 

即ち、

共学か別学か

宗教校か無宗教校か

宗教校であるならばどのような宗教か

 

大学附属校か、小中高の一貫校か、中受校か

伝統校か新興校か

 

などの基本的な特性です。

 

この中で

中学受験は必ず回避したい

特定の宗教の信者のため

別の宗教の学校は受験しないなど、

 

どうしてもご家庭の教育方針と合わない学校は

研究の対象から外しても良いでしょうが、

あまり絞らず通える学校は全て研究対象に

なさると良いと思います。

 

次に建学の精神や

特徴的なカリキュラムや行事について

調べてみます。

 

大抵はホームぺージやパンフレットを見ると

簡単に調べることができます。

 

それぞれの学校が

独自の教育理念の下で

特徴的なカリキュラムや行事

を行っていますので

 

具体的に書き出して検討してみることで

その学校が大切にしていることが分かります。

 

その際に

体験を重視するのか 

知識を重視するのか

 

保守的な校風なのか

革新的な校風なのか

 

自主性を重んじる教育なのか

管理型の教育なのか

 

というような軸をもって検討してみると

分かりやすいと思います。

 

独自に数値化してみたり

◎〇△×のように記号化してみたり

しても分かりやすく整理することがきます。

 

ここで気をつけていただきたいのが

伝統校だから知識を重視し

保守的な校風で管理型の教育をする

といような思い込みを排除して

お調べになるということです。

 

思い込みを排除しておくことで

より多くの学校を志望校として

そして正しく検討することができます。

 

このように事前に整理しておくと

学校説明会などで

学校のお話を伺った際に

より深く理解することができるので

お勧めです。

 

もちろんこれだけでは

学校研究は不十分で、

 

実際に学校に足を運んだり

イベントに参加したり

在校生の方からお話しを伺うなどして

 

学校の実態を知ることが必要です。

 

(続きます)

お読みくださり、ありがとうございました。

また書きますね。

 

小学校受験の様々なプレッシャーで

お一人でお悩みではありませんか?

決して外部には漏れない
個別・安心・安全な場を提供し

受験のご相談を承っております。

まずはLINE登録をしてお問い合わせくださいませ。

友だち追加

 

↓↓今週の人気記事はこちら↓↓