千葉にて風水セミナーを行いました | 風水建築デザイン研究室 家づくりのための風水と建築のガイドライン

風水建築デザイン研究室 家づくりのための風水と建築のガイドライン

風水の間取り、玄関、ベッド、色など建築に関係する情報やフライングスター風水、玄空飛星派など本格派

昨日の風水セミナーの様子です。

質疑応答と参加者の方の個別のご相談の時間もつくりました。

皆さん、自分の家の間取り図を持ってきてました。

この間取り図だけを見ての風水アドバイスでは
ある程度限られた範囲でしかすることができません。

実際に現地で確認をしないと的確なアドバイスができないからです。

そこで、間取り図からのアドバイスでは
部屋の空間の使い方について話をします。

◆最初は、寝室の状況を聞きます。

ベッド、布団の配置、壁との距離、ドアとの関係など
今の状態から、最適な配置を検討してもらいます。

その上で、今回は「八宅風水」という術で
寝室の部屋、ベッドの頭の方向が、
その人の吉方位かどうかを判断します。

◆次に、各部屋の間仕切りなどの壁の角から
殺気を受けていないかチェックします。

椅子、ソファに座った状態での、正面又は背中に殺気がないか。

◆最後に総合的に、玄関の正面の状況、ベランダなどの
開口部の状況などを聞いて、吉凶の状況を話しさせてもらいました。

私の風水判断では、
基本的に「これこれの風水グッズを、この方位に置いてください!」
などとは言いません(^o^)

$風水建築デザイン研究室 家づくりのための風水と建築のガイドライン-セミナー