私の生い立ちがやはり今の仕事に結びついていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スティーブン・R・コヴィー『7つの習慣』でも

 

 

 

 

 

 

 

“我々が次の世代に残していけるのは”ルーツ”と”翼”だけだと思う”

 

 

 

 

 

 

 

という言葉があります。

 

 

 

今日は私のルーツについてお話ししたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

父はとても信心深く、人付き合いが大好き。

 

 

 

母は思ったことを全部言う裏表のない人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

私自身はそんな父と母の間に生まれた7歳上の姉と2歳下の妹に挟まれた長男です。

 

 

 

姉は7歳年が離れていたので忙しい両親に代わりたくさん面倒をかけました。

 

妹は歌が上手く、オペラの道に進み今は歌を大学で教えています。

 

 

 

小さい頃は同世代の近所の男友達と原っぱで鬼ごっこやかくれんぼ、小屋を作ったり、ちゃんばらと缶蹴りで遊んでいました。

 

当時は戦後でしたので遊ぶ場所には困りませんでした。

 

 

 

脱脂粉乳が毎日学校で出ていたので牛乳の美味しさは感動ものでした。

 

今でもアイスクリームの美味しさに感動してしまいます。

 

 

 

受験勉強をしなきゃいけないのに机に向かうと鉱物ラジオを作ったり模型を作ったりしてましたね。

 

 

 

高校時代も休みの日は自転車で東京から京都まで行きました。

 

 

 

大学は山登り北海道羅臼岳に登るなど山岳好きの仲間と過ごし、山登りの際、50m落ちた事もあり、家には帰れたものの、その後1週間身体が動かなくなっていた思い出があります。

 

 

 

卒業後は住友銀行に就職し、

 

同期の中で数名と日米英会話学院に半年間派遣され1ヶ月のアメリカ研修をさせてもらいました。

 

 

 

調査部で毎朝、英字新聞とファックスを読む生活。

 

英検1級も取得しましたが今はかなり忘れ始めているので勉強しなおさなくてはいけませんね。

 

 

 

 

 

駆け足ですが政治の世界に入る前はこのような生活を送っていました。