弁済方法について | 上場会社の元取締役兼詐欺師「木村氏」の告白

上場会社の元取締役兼詐欺師「木村氏」の告白

マザーズの上場会社であるAppBank社から、上場準備中に約1億5000千万の大金と騙し取ってしまった「木村氏」の反省と後悔のブログです。

この記事がアップされている事には、もう私の事件の判決が出ているでしょう。

どんな判決になるか分かりませんが、控訴するかしないかについては、判決の内容をよく聞いて、控訴期間(2週間)を使って、よく考えてみたいと思います。

 

この刑事事件が終わった後には、私と私が巻き込んでしまった人々へ、おそらく民事の賠償請求が内容証明等で、まずは通達されると思います。

どちらにしても、一括での弁済は不可能ですから、分割での支払い交渉となり、前のブログにも書いたように、私としては賠償金額は全額、私が払うつもりでおります。

たが、金額が金額なだけに気合や根性だけでは何とかなると思っていませんので、今のうちにできるだけ具体的に、お金を稼ぐ方法=弁済の原資を考えている最中でございます。

その具体的にアイデアを考える中、頭の中で「収入の種」の棚卸をしていて、すでに実行を決めて準備を開始している「種」もあります。

 

私としても、社会復帰後から弁済を開始するのではなく、服役中から弁済を開始いし、社会復帰してからさらに上積みして弁済していきたいと思うと同時に、自分にある程度のリスクを取ってでも、短期間で弁済を完了したいと思います。(もちろん犯罪以外で)

 

今ようやく刑事事件が一段落する事になり、(控訴してしまうと続いてしまいますが…)、本件全体が、1つ前に進む流れになります。

 

私は、このタイミングをずっと待っておりました。

 

昨年の長い期間の取り調べ中、私は担当検事さんから「自分の主張等は、事件がひと段落してからにしたほうがいい」と言われていました。

 

ですので、これからは、今まで自分が言うべきではなかった事、言うタイミングではなかった事等、自分の考えも主張していきたいと思います。

 

さらに、私には色んな意味で「秘密」と「ノウハウ」があり、これが「収入の種」になるのかが

今後の「肝」になると思います。

 

※頂いたコメントに関する個別返信についてですが、個別の返信がこちらからできないという形になってしまいました。

なので、コメントの返信に関しては、そのコメントに対応する記事をアップしますので、少々お待ちくださいませ。

 

※コメント欄はフリーにしてありますので、質問や私への罵詈雑言をお書きください。

但し、個人名等についてはイニシャルにして頂いて、プライバシーなどに配慮頂きます様お願い致します。万が一、個人名を書いたコメントがあった場合には削除させて頂くこともあります事をご了承下さい。