パパのショックが一番めんどくさい
何日か前にYahoo!ニュースの話ミキティ(藤本美貴さん)がYouTubeチャンネルの相談コーナーでのアドバイス(コメント)についての記事世の中のママが激しく共感したという話が載っていた。私もめちゃくちゃ共感子供が小さいとき例えば、抱っことか寝るとか歩くとか決まって我が家もあったな〜という会話ママがいい私が共感したのは「ママがいい」と言われた時にはすぐに諦めず(逃げずに←ここポイント)、『パパと寝ようよ』とか『パパがこれやってあげるよ』とか2、3ターンはチャレンジして欲しい『ママがいい』って言われても、ショックを受けないでほしい」「パパのショックが一番面倒くさいのよ」これこれ↑、ショック受けたり、逆に拗ねたり、怒ったり本当にこれが一番めんどくさい何か久しぶりに蘇った感情でしたwとにかくうちの夫はネガティブ星にいたのではないか!?と思うくらいwwwめんどくさかったのですただ、スットコをいくうちに日々の「持ってるぅ」を感じていくうちに本当にネガティブワードが減ったの夫のめんどくささこれがなくなるだけでめちゃくちゃ生活しやすいと言うことは自分自身のスットコに気がつくこと ↓自分自身が楽に生きられるそこに繋がるんだよね よかったらスットコ体験会きてね! 突然、告知wwwもちろん、今回のミキティの話「ママがいいんだよね」の話で やっぱりママが好きなんだね さすがママだよね ありがとうこう言われることももちろん絶対必要言われなきゃはぁ!??💢なると思うwwそれにたまにはサプライズプレゼントとかがう・れ・し・いそれもちゃんと日々、密かにアピールしていることをここのスイーツが食べたいこれかわいい食レポに見て喜んでいるなら外食とかこれをキャッチしてくれているだけで妻はし・あ・わ・せ(私の場合)これが欲しいと言えばいいのに察しろよ!察せるだろ!!これもスットコだったりするww面白いなぁ