・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高校入学2週目から不登校の

高校1年の息子の母です

まだ退学していないけど

高卒認定試験→大学受験を目指しています

通信制高校転入目指しています。

 

①思春期外来

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

選択になかった通信制高校の存在 

 

 

この1ヶ月弱の流れ

 オンライン説明会

  ↓

 対面説明会

  ↓

 対面授業体験

 

 

 

対面説明会で

久しぶりの腹痛に襲われるものの

良いかもという感想

 

 

 

転入の相談をしに在籍高校へ行ったとき

実際の授業体験をした方がいいですよと。

 

 

行ってきました。

 

 

通信制高校の体験授業。

到着すると親子別々のテーブルに座り、

親子ともグループワークをした。

 

5〜6人でワークってどうなんだろう、、と思いながらも、

親も親で同じワークをやっていたのでまったく気にならずww

 

 

在校生の話も4、5名の方が合間合間に

テンポよくやってくれて、飽きることない時間だった。

 

 

 

お話ししてくれた生徒さん不登校の経験がある方ばかりだった。

 

 

 

不登校で感じていた感情、通信制高校に通って感じたこと、変化したこと、これからのこと。

 

 

 

みんな何かを見つけて生き生きしていた。けど、「そこ」だけではないところも話してくれたのは、「不登校」という経験がある人だからこそのメッセージなのかもしれない。

 

 

 

きっと抱えている「不安」のポイントは、「不登校」を経験してこなかった私、学校が好きだった私にはわかり得ないのかもしれない。

 

 

,

 

どこか生き生きしている学生をみたら、良さそうな学校!と「安心」してしまうという短絡的な母の受け取りは一旦、置いておいて。息子に聞いてみた。

 

 

 

どうだった?

 

 

 

 

 

image

💫タロット関連のブログを新たに作りました。そちらでは毎日のメッセージをお届けしています。遊びに来てくれたらうれしいです。