☑︎パートナーシップのスットコ

☑︎子育てのスットコ

たくさんしてきた私

 

スットコ(スットコドッコイ)は

どんな形で出てくるか人それぞれ。

 

自分にとって当たり前にしていること

一度見直してみること、大切ニコニコ飛び出すハート

 

 

ご提供メニュー

* タロットセッション

* ノートサロン

 

 

 

2年前、自分ビジネス界隈に入ったとき

ザワザワしたことが2つあった

 

 

 ザワザワこと第1位

 

 

一番ザワザワしたのは

 

 

 

子育て苦手〜、やってらんな〜いとか言いながら

遅い時間のセミナーでかんぱーいしている人たちだった

 

 

 

 

 

どこにザワザワしたかというと

 

子育て苦手〜

やってらんな〜い

 

 

この部分だった

 

 

決して、我が子のことを嫌いとか

言っているわけではないのに

感覚的にはネグレクト!?えっ?だった

(本当にスットコ💧)

 

 

きっと当時の私は

どこか我慢しながら子育てをやっているから

勝手に脳内変換されていたのだと思う

 

 

 

 ザワザワしたこと第2位

 

 

 

 

家事代行をお願いすること

 

 

 

普段、母とかにめちゃくちゃ手伝ってもらっているのに

第三者へお願いすることにえ?となったし、自分でやれと思った

 

そもそも母がやること(手伝ってくれること)は

どこか当たり前というかなりのスットコがあったこと

感謝の気持ちが出るまでまだまだ時間がかかります・・・

 

 

 

これは前回のこの話と重なる部分があって

 

 

 

 

イヤイヤ家事をやっている

 ↓

ストレス溜まる

でもやらないと誰がやるの!?

イライラする

 ↓

疲れてやろうと思っていたことを

次の日以降にまわす→できないことも多々

 

 

 

家事や子育てに時間が取られて何できない!

 

 

これ、過去の私

 

 

 

 

 

家事代行してみれば?

 

 家事代行って高い

 知らない人が家にくるの嫌だな

 

一時保育に預けてみれば?

 

 知らない人に預けるのが不安

 必要なときは母に来てもらったり夫に休んでもらうから

 

 

 

やらない理由を並べているのも

過去の私

 

 

 

 

でも、現実に

イライラしている私が存在しているんです

 

 

 

 

イヤイヤしている=キャパオーバー寸前

image

 

 

 

 

 

1日の家事・・

どのくらい時間を取っているのかな

調べてみるといいと思う

 

 

 

 

お金が・・・という方は

調べているといろいろあります

 

 

もし、お金がない!必要ならば

パートでも日雇いバイトでも

1回の家事代行代は稼げると思います

 

 

 

 

 

この話と一緒(しつこいw)

 

 

 

 

 

 

自分の時間を

仕事をする?家事をする?

 

 

選べるのは自分です

 

 

 

 

 

注意したいのは

その選んだ自分の時間に

罪悪感はもたないこと

 

 

これをやると

せっかく生み出した自分のキャパが

皆無になるから・・・・

image

 

 

この辺りはまた次回にでも

 

 

   ーーーーーーーー

7/19スタート

selfull note club

 

誰にどうしてもらおうじゃない!

自分自身で満たしていく(セルフ+フル)

それを見つけるためのnote clubです

image