連載 モテイロコーディネーターへの道
今回は連載第10回 ◆ママ受けもベースカラーで自由自在! です
過去の連載は:
★第3回 ◆プチひきこもりライフ
★第4回 ◆運命の出会い 34歳にして初めて似合う色を知る
★第5回 ◆母の遺影 (@@)?!
★第6回 ◆婚活戦線 大いに異常アリ^_^;
★第7回 ◆上海で また「黒」を着ながら考えた
と、いうことで、あっという間? に連載第10回を迎えることとなりました!!
お付き合いいただきまして、本当にありがとうございます<m(__)m>
さぁ、あのAさんが、まずはカジュアルスタイルで両親にあいさつしに来ることになりました。
一体・・・親受けはどうだったのでしょうか。
実は、第一印象はそれほど・・・良くはありませんでした
というのも、Aさんはブルーベースさん。
この日は、彼なりにお洒落に一生懸命にキメてきてくださったのですが・・・
そもそも 方向性が間違っておりました。
ブルーベースの人なのに、完全に イエローベースの服装できたんです。
★オレンジのタートルネックのセーター
★ブラウンのコーデュロイのジャケット
★カーキ色っぽいパンツ
ええ、まさに、イエローベースの方にお勧めしたい3点セット。
イエローベースだったら、まさにゴールデンな組み合わせ!!
が、ブルーベースの方には非常におすすめづらいセットなんです^_^;
Aさんが来た瞬間 「あ!! ^_^;」 と思いました。
母なんて、お茶を淹れに行ったときに、
「Aさんて、あなたの話ではクールっぽかったけど、実物は、なんか、赤ら顔でもっさい感じの方なのね?」と辛口コメント
さすがに、父はそれほどカラーをわかっていなかったので、気に留めていなかったようです。
Aさんの誠実な人柄が大変気に入ったらしく、二人で話し込んだりして、意気投合してくれていたようでした。
それでも・・・ 「え?本当に、年下なの?」 = Aさんは年齢よりも上に見える・・・・と 言っていました。
つまり、分かりやすく、図にすると、こんな感じです。
ブルーベースの方がイエローベース・・・とくに よりによってイエローど真ん中のオレンジ、ブラウンを着るととっても悪い効果がでちゃって、めちゃめちゃもったいないことになります。
これは何とかしなくては・・・・
ミドリは使命感に燃えた!!!
なぜならば、この 『第一印象をUP』させることとは、
Aさんの仕事にとっても死活問題の事柄だったからです!!
なんとか、カラー診断を受けてもらって、カラーの良さを取り入れて欲しい!
果たして、Aさんは、カラー診断の結果を受け止めてくれるのでしょうか?
また、母が受けた 『第一印象』は 後にUPすることになるのでしょうか?
そして、気になる(?)Aさんの職業とは一体何なのでしょうか?
つ・づ・く
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました<m(__)m>
★最新お知らせトップページはコチラ★
★モテイロについて知りたい方はコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★