
美色【モテイロ】コーディネーターの木村碧です
お知らせページは ★トップページはコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★
連載 モテイロコーディネーターへの道
今回は連載2回目 ◆プチひきこもりライフ です
過去の連載は:
さて、前回のラスト。
『気が付いたら、
34歳
彼なし
仕事なし
の夏を迎えておりました。』
の続きになります。
仕事を辞めて・・・なんだか 疲れというか、緊張の糸が切れた状態というか、
とにかく何もする気が起きなくなりましました。
医師からは自律神経の失調」と言われましたが、
薬を飲むのも嫌だったので、思いっきりダラダラと過ごしました。
ダラダラしていたけれど、それが本当にスキでやっていたのでは無かったのでしょうね。ダラしない自分を見られたりするのも嫌だなぁという気持ちでした。
お友達に会うのもおっくうになり、誘いも避け、
夏の暑さに理由をつけて、外出もほとんどしませんでした。
前職の退職金と、少々の貯金がありましたので、
こうなったら、気持ちが向くまでゴロゴロしちゃおうかなぁと、
今では考えられない生活。
まぁ、一人暮らしで、彼氏もいないわけですから、
全く外部をシャットアウトはできませんでした。
でも、朝は起きた時間が 朝という生活。
寝たり起きたりしてダラダラ。
人に会うのが嫌で、夜中にスーパー行ってました^_^;
セミナーなどで、人前でしゃべったり、沢山の方々とコミュニケートするのが日常の今からでは考えられない生活でした^_^;
あ、それでも、ネットだけは繋げてました。
というのも、その当時、FXをしていたんです。
前職の仕事柄、外貨に対して割と抵抗もなく、
当時、安全圏の銘柄でコツコツとやっていました。
FXをしている人は分かると思うのですが、
これをやっていると 眠れなくなるんですよね。
日本と時差の少ないNZやAUSは昼間ですが、
夕方にヨーロッパ、夜も更けたころNYが開きますので。
完全夜型になりました。
それと、ネットオークションもしていました。
私は、小説からまんがまで、かなりの活字中毒で、
一人暮らしには似つかない量の蔵書がありました。
こんなダラダラした生活はそうそう続かないと思っていましたし、
いずれ引っ越しするにしても運ぶのは無理だろうと思っていました。
(あんな生活をしていても、少しは冷静だったのでしょうね。)
ブックオフもありましたが、二束三文でしたから、
とりあえず オークションに出品してみたところ、
思わぬ高値で落札され、完全に味を占めました(笑)
しかし・・・
秋も半ばになったある日、なぜか、
「こんな生活をしていたら、体がダメになる!」
と、思い立ちました。
とりあえず、FXを夜中に見ることはやめました。
良いお小遣い稼ぎにはなっていたので、
継続するものだけ、長期にやっていましたが。
代わりに、体を鍛え始めました!!
スポーツジムに真面目に通いました。
もちろん、まだ友達に会うのが煩わしくて嫌で、
会わなそうな時間帯でこっそりと(笑)
すると、健康な肉体には健全な精神が宿りますね~♪
何だか突然、エネルギーが湧いてくるのを感じたんです。
で、真面目にジムに通っていると、やはり効果が出てきます。
ゴロゴロ生活をしていた時は、顔がむくみ、血色が悪く、やつれて、
ヒドイ顔をしていたので、鏡を見るのもイヤだったのですが、
身体を動かしていると、循環も良くなりますし、むくみがとれ、
年相応に見えるようになりました。
鏡を見るのもイヤでしたから、写真も撮っていないのですが、
今となったら 撮っておけばよかったと後悔です(笑)
人間、ちょっと良くなってくると、「前向きさ」がでてきます。
そろそろ、気持ちが落ち着き、友達に会ってもいいかなぁと思うようになりました。
そして、やっと、お洒落をしようという気分になれました(^^)
が、しかし。
それまで黒を着ていて落ち着いていたのですが、何だかしっくりきているのか訳が分からなくなりました。
さらに、前職では、簡単に説明すると、学生の海外お受験を個別にフルサポートするお仕事で、面接にも同行することが多々ありました。
そんな時に、何だか華やいで良い雰囲気に見えるファミリーと、何だか暗く見える生徒さんやご家族がいるパターンもあったりして、もしかして、色には何か特別なチカラがあるのではないかとうすうす気が付いていました。
そういえば、カラー診断ってなんだろう?
と、突然頭の中にこだましました!
思い立ったら 吉日で、その日のうちにカラースクールを検索し、
体験講座に予約を入れました。
それが、今の仕事につながる、運命の出会いになるとは、
全く予想しておりませんでした。
次回はいよいよ、カラー診断の巻になります!!
ここまでご覧くださりまして、ありがとうございました<m(__)m>
お知らせページは ★トップページはコチラ★
モテ色 カラー診断メニューは ★コチラ★
プロ養成講座メニューは ★コチラ★
おケイコ講座メニューは ★コチラ★