サッカー審判TIPS(235)
3級審判更新試験問題(7)
またも少し間が空いてしまった。
引き続き試験問題をレビューしてみる。
まず前回の問題から。
テ静世鬚靴振サ纂圓喜び、ジャージーを脱ぎ振り回しながら自陣へ戻った。
※反スポーツ的行為で警告を与える。(115ページ)
Ε棔璽襪鮟海蹐Δ箸靴討い觴虍?Χサ纂圓妨?って、スパイクの裏を向けて攻撃側競技者がスライディングで突進し、守備側競技者を蹴った。
※著しく不正なファウルプレーとして攻撃側競技者に退場を命じ、守備側の直接フリーキックで再開。(117ページの写真)
ЪN鼎里燭瓩傍?弔鯑世謄侫ールド外にいた競技者が、試合中、目の前のフィールド内を走っていた相手競技者に水の入ったペットボトルを過剰な力で投げつけた。
※プレーを停止し、退場を命じる。ペットボトルが当たった場所あるいは当たったであろう場所から相手側の直接フリーキックで再開。
このうち、Г硫鮗瓩難しいと思う。
過剰な力で投げつけたので退場は妥当だろう。
では再開はどうするか。
これは、投げた人が競技者なのか交代要員なのかで異なる。
競技者の場合は、当たった(であろう)場所からの直接FKなのだが、交代要員、交代で退いた競技者が投げた場合は間接FKでの再開となる。
KenKenはこの問題、間違えました。119ページだけ読んで答を書いてしまいました。一つめくって120ページを見れば、誰がどこで物を投げたかによっての再開方法が書かれていたのにぃ。
では、最後の3問です。
╋サ纂圓フリーキックをすばやく行なおうとしたところ、ボールの近くにいた相手競技者がボールに向かってダッシュし相手のキックを妨害した。
タッチライン際を走る味方競技者に向かってすばやくボールが頭上を越えることなくスローインをしたが、フィールドに入る前にグラウンドでワンバウンドした後、フィールド内にいる味方競技者にわたった。
コーナーキックを正しく行なった競技者は、近くにいた相手競技者に意図的に軽く当ててはね返ったボールを受けてドリブルを始めた。
どうぞよろしくお願いします。