サッカー審判TIPS(234) おバカなスパサカ | サッカー審判KenKenのブログ

サッカー審判KenKenのブログ

サッカー3級審判KenKenの審判経験記

サッカー審判TIPS(234)

おバカなスパサカ


TBS系列で土曜日24時から放送しているスーパーサッカーという番組を見ている方も多いだろう。
本日の放送では、PKの特集をやっていた。
この特集自体はとても面白いもので、内外のいろいろな試合でのPKの珍しい場面や面白い場面の映像を集めたものだった。
キッカー側の視点で集められた映像で、GKのファインセーブも特集もあったがどちらかというとキッカー側に焦点が当てられたものだった。

例えば、
GKの逆を取ったのに水溜りでボールが止まってしまったPK
J1名古屋vs浦和で24人が蹴ったサドンデスのPK戦(名古屋の勝ち)
高校サッカーで10人が蹴って1-0だったPK戦
アジアカップで2人ずつ蹴ったあとでゴールを変更させた宮本キャプテン
海外の試合で、侵入やGKの早すぎる動きなどで5回も蹴りなおしさせたPK
などなど。

審判にも参考になる特集だった。

だが、このPK特集を始めるときの振りがいただけない。

きょうは10月11日です!(本当は日付が変わって12日になっている)
この日をPKの日と勝手に決めます!

その心は…

1、0、1、1
と順番に並べると、左からキッカー、ボール、GK、ゴールポストを横から見た形になるからです!

と言っていた。
あちゃー、ダメだよそれは。
GKはゴールライン上にいなければならないんだからこれではPKを始められないね。

それを言うなら、ペナルティエリアのライン、ボール、ゴールエリアのライン、ゴールライン、を上から見た形と言ってほしいね。

テレビ局に対してこのあたりのツッコミをする人は絶対いるだろうから(私はしないけど…)、次週の放送できっと訂正が入るだろう。

そして11月01日(土曜日だ!)には上記のようにラインを模した形としてもう一度PKの特集(別な映像を!)をやってほしいものだ。