サッカー審判TIPS(184) 時間を計る道具 | サッカー審判KenKenのブログ

サッカー審判KenKenのブログ

サッカー3級審判KenKenの審判経験記

サッカー審判TIPS(184)

時間を計る道具


本日の試合、選手としてセンターサークル内に整列して挨拶をするとき、ふと審判団を見ると3人とも誰も腕時計をしていない。

あれれ?それで審判できるの?

他の選手達は気づいていないようだった。
しかし私は見た。
主審はキックオフ前にポケットからケータイを取り出してポチポチと操作をしているのを。

そう、キッチンタイマー機能を呼び出し、セットしたに違いない。

副審は?と見ると、彼らは特にケータイを取り出して何やらやっているわけではない。
つまりタイムキーパー機能は主審のケータイ1台で行なわれているのだ。
ちょっと心配。

残り時間を見るのにいちいちポケットからケータイを取り出して操作をして画面を見なければならない。

まだストップウォッチを首から提げている方が許せる。ケータイはないだろう。

機能は同じでも、やはり腕時計を使うべきと思う。(タイマー機能を持つ腕時計を持っていないのかね)
そして副審が2人とも腕時計をしていないというのも考えられない。


主審の胸を見たら3級だったことも驚きに輪をかけた。