中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v -34ページ目

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

鹿児島・宮崎へ
朝一で桜島に行き、島を回遊し展望台へ
絶景もさる事ながら
ここに75000人を集めてライブをした
長渕さんに驚愕σ(^_^;)
写真は、ライブの記念に作られた
叫びの像だそう、、すごっ
その後、示現流の道場に行き
宮崎へ
この度は、ミニマリストの旅もしていて
荷物をどんどん減らしながら旅をしています!
1年間使わなかった服やボロなどを持って来て
どんどん処分しながら旅をすると
だんだん荷物も心も軽くなり
何もない事の自由さを感じます。
どうしても都会で生活をしていると
物で満たす事で自分を不自由にしがちです(^^;;
武術も技を増やす事を目的にしてしまうと
真に気づけなくなる様に感じます
宮崎のゲストハウスで離島のKさんと釜山のK君と知り合いました。焼酎片手に明日のスケジュールが決まりました( ̄Д ̄)ノ
旅は道連れ世は情け~明日はトリプルKで旅をしまーす‼️

 

 

 

 

 

 

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

熊本・鹿児島編

阿蘇山からスタート!

5日で100km以上歩いて来たので

左足首の痛みがピークに…>_<…

全意識を身体の内側に集中して

使われていない細胞を動かすと

どうにか歩けるのだが、、。

阿蘇の絶景が意識を奪う

その度に激痛がおそうT^T

こんな集中力の稽古を

数100以上繰り返しながら

鹿児島へ

熊本のタイ捨流剣術、鹿児島の示現流ともに

アポ取れませんでした、、。

時期が時期ですが、、、無念、、リベンジするばい

屋台村が有って若い子達で賑わっておりました。

九州のラーメン愛は凄いね

隣に座ってた男の子が彼女らしき子に

寺門ジモンばりにラーメンのうんちくを語っていた

彼女より自分の方が聴いてだと思うσ(^_^;)ふーん

その他の写真達
 

 

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

佐賀・熊本編

先ず肥前の忍者に会いに忍者村へ

何故か半分動物園(^^;;

曲芸師の曲芸も見られたのでいいか、、、

その後、近くの嬉野温泉で

今回の旅、初温泉( ̄▽ ̄)b

何時もの事なのだが、

まあのんびりもしていられず

久留米、熊本と先を急ぐのでした

足の痛みと明日の朝を考え、

散策は大阪城だけ

熊本の食を堪能して今日を閉めようと思って

宿の近くを歩いていると

気になる看板に引っ掛かり

軽く一杯飲んでから食べるかなあ~ぐらいが

大阪のお兄ちゃんと仲良くなり

つい飲み過ぎ(;_;)

食の時間が無くなってしまいました。

でも、これも旅の醍醐味p(^_^)q

人との出会いを苦労と考える人も多いですが

その人の幸せを自分の幸せに出来ると思ったら

出会いが楽しくなります❗️

下記に写真有ります(^。^)vチャオ
 

 

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

佐賀and長崎編

唐津城からスタート!

唐津城まではスムーズだったのだが、

唐津から伊万里迄の電車が次は2時間後σ(^_^;)

早くも出鼻を挫かれる、、。

仕方なく伊万里をスルーして

有田焼で一息( ̄▽ ̄)b

その後、佐世保、ハウステンボスを経由して

長崎へ( i _ i )移動が果てしない

移動しかしていない、、。

長崎に着くも平和公園、グラバー通り、出島

を見た所でギブアップ‼️

合気道の先生ともニアミスで会えず

移動の1日でした(^O^)

今回は、小島には行けないけど

冒険心を擽られますね~

またまた写真を下記に載せておきます!良かったら旅の参考にどうぞ(^_-)-☆
 

 

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

博多から

先ず太宰府天満宮で学問の神様 菅原先生に

真逆の生き方をしているもんで

少しでも論理的かつ効率的に生きるべく

あやかりにσ(^_^;)その帰り

売店の鉢巻の中に根性鉢巻を見つけ

やっぱりそうだよなあ~と妙に納得

その後、天神漁船市場で博多湾を堪能し

武縁を紡ぎに双水執流と柳生新陰流の先生を

訪問しお話を伺いました‼️

九州での武術界に付いて、これからの武術の在り方

大変勉強になりました( ̄▽ ̄)

自分のやって来た事が間違っていなかったんだと

わかっただけでも来た甲斐がありました(^.^)b

九州の武人は、芯が有って温かいですな

そんな訳で、やっと屋台デビュー出来ました

明日は、経路の関係で佐賀を飛ばして長崎(^^;;

また戻って来ま~す❗️

調子に乗ってラーメンばかり食べていたので

魚付いてみました(^^;;アンコウ唐揚げでした

Also other pictures! Please take a look from below
 

 

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

博多着

先ず太宰府天満宮で学問の神様 菅原先生に

真逆の生き方をしているもんで

少しでも論理的かつ効率的に生きるべく

あやかりにσ(^_^;)その帰り

売店の鉢巻の中に根性鉢巻を見つけ

やっぱりそうだよなあ~と妙に納得

その後、天神漁船市場で博多湾を堪能し

武縁を紡ぎに双水執流と柳生新陰流の先生を

訪問しお話を伺いました‼️

九州での武術界に付いて、これからの武術の在り方

大変勉強になりました( ̄▽ ̄)

自分のやって来た事が間違っていなかったんだと

わかっただけでも来た甲斐がありました(^.^)b

九州の武人は、芯が有って温かいですな

そんな訳で、やっと屋台デビュー出来ました

明日は、経路の関係で佐賀を飛ばして長崎(^^;;

また戻って来ま~す❗️

調子に乗ってラーメンばかり食べていたので

魚付いてみました(^^;;アンコウ唐揚げでした

Also other pictures! Please take a look from below
 

 

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

北九州入り

小倉から

初日から風林火山 武術道場、八極拳、圓和館と

多くの先生方と交流出来ましたσ(^_^;)

突然の訪問にも関わらず

温かく迎えて頂き有難う御座いました‼️

小倉の夜をもう少し楽しみにたい所ですが(^^;;

明日も朝一で博多入りの為

後ろ髪を引かれながら退散、、。

I took a lot of pics in Kokura , check it !!!!

 

 

 

 

 

勢孤取和

勢い孤なれば和を取れ

孤立した所では、なるべく調和をはかるべし
 
読者登録してねどくしゃになってね!どくしゃになってね…
 
入界宜緩

相手の勢力内では緩やかに

焦らず慌てず宜しくする(^.^)b
 
アメンバーぼしゅう中アメンバーぼしゅうちゅうアメンバーぼしゅう中!アメンバー募集中
 
不得貪勝

貪れば勝ちを得ず

分かっているつもりでも

欲する動物が人間

武術をしている時だけでも

世知辛い世の中の呪縛から解放されたい
 
ペタしてねペタしてねペタしてねペタしてね
 
棄子争先

要でない処を捨て、先を取る

何が要で何が要で無いのか

その辺の形勢判断が難しいんだよね~(^^;;

無理を通す事をプライドだと思っちゃう

力勝負の延長線状には

先を取る感覚は無い
 
ペタしてねペタしてねペタしてねペタしてね
 
捨小就大

小さな処から大きな処へ

大局観がないと大小の差が分からない

ちょっと相手に攻め込まれると、ムキになって周りが見えなくなったり

追いかけているつもりが、相手の手の平で転がされてた何て事が良くある
 
ペタしてねペタしてねペタしてね
 
慎勿軽速

慎んで軽速なるなかれ

自分の弱点には、目の行きにくいもの

あえて目をつぶって見ようとしない傾向がある

稽古中、素直さが有れば、弱点克服が出来る

そして良い組手に繋がる

弱い自分と向き合える様になれば、1人稽古でも充分強くなる事が出来ると思う
 

 

 

ZS-103 居合練習刀 ZS-103 居合練習刀
12,800円
Amazon

 

逢危須棄

危うきに逢えばすべからくすてよ

固執し機を逃し、勿体無いからと捨てる事を拒む

武術において組手をしている時は

数ある選択肢を削除しー迷い

残りの選択肢から答えを出すー考える

捨て選ぶ為に日々の稽古で選択肢を創造する

これは終わる事なく繰り返される

 

 

 

 

動須相応

動かばすべからく相応すべし

相手緩かなら此方も緩やかに

相手が急激に攻めて来れば、それに対応しなければならない

用意周到で居続けろという事かなσ(^_^;)

何をして来るか分からない相手の準備をしないと行けないから

稽古は常に工夫しないとな訳です(^^;;

 

 

 

 

彼強自保

彼強ければ自らを保て

相手が強い時は、自ら攻める事を自粛し

相手に攻め入る隙を与えない様に自重するように
 

 

 

 

中々ゆっくり碁に勤しむ時間が有りませんが、語で学んだ事を武術に活かして行こうと思います!

 

5月6日 16:00〜18:30 武術交流稽古会やってます。時間が有れば、稽古後に囲碁でも〜

 
 

 

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

アートな福井

何の脈略も無く突然3Dアートσ(^_^;)

うちの道場も突然

忍者だから人の事言えないけど

この間、ウズベキスタンの方から忍者になりたいと

申入れを頂いたが、NARUTOの影響が大きい様なので、もう少し様子をみようかなσ(^_^;)

忍者は海外に活路有りかな?

明日は、子供中心の忍者体験会です(^◇^)b

16~18時、護身空手 木村塾 中野本部道場

大人のご参加もお待ちしております‼️

忍者的トレーニングや簡単な任務を遂行して頂きます(^。^)bお気軽にご参加下さいね~

 

 

 

 

 

 

投稿写真

 

投稿写真

 

 

投稿写真

 

 

福井入り

1日しかスケジュールが無い為

日本海側の深海魚か山の恐竜かのどちらかを

バトルの相手に選ばなければならなかった。

福井の恐竜が日本一との情報を得ていたので

今回は、恐竜に会いに行く事にした(^^;;

着くと其処は人の山、

子供達の恐竜好きは、やはり鉄板のようだ(^。^)b

戦隊者も忘れた頃に恐竜を絡めてくるわけだ

しかし、内容は凄く良かった(^_^)b ですよー

実際に発掘した骨で出来た模型は、

本当に動き出しそうな感じがした

武術でも取って付けた動きを形にしているものと

自身が練り込んでその形になったものとでは雲泥の差が有ります‼️生きてる感じがするんです(^.^)b

帰る前に一杯だけ行きますかね~(^◇^)


I went to Dino museum in Fukui . Surprised the big scale .awesome(^。^)v its so fun .if you chance , please go to there (^_-)-☆Next time is Japan last tour.

 

 

 

 

丸五 脚絆5枚 黒 大 丸五 脚絆5枚 黒 大
1,226円
Amazon