中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v -28ページ目

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

寒いですねー早朝瞑想が身に沁みます、、笑い泣き

 

うちの稽古体系は、素手での稽古を積み、武器術に入って行きますが、、

 

今回は、うちの道場でも武器術を稽古し始めている方が増えて来たので、武器と素手の関連性について書いて行こうと思います。

 

素手の技術で拳、足凡ゆる身体部位を武器化する様日々鍛錬している事かと思います。

 

武器の稽古は、素手の逆で手の延長、最終的には手そのものにしたいのです!

 

そして、武器も含め体と成したいのです。

武器も素手も無くしたいんですねニコニコ

 

言う事は簡単なんですが、型を覚えるだけでも大変ですから、、

 

相当練り込む必要がある事は覚悟して頂きたい。

 

ただ、そう言う意識を持ってもらうだけで、武器に振られていた体が、安定しだしたり、武器に体が乗って動けだしたりします。

 

その感覚は武器を振り回している時とは違った感覚のはずです。

 

調和融合している時の感覚は人間関係も同じ、とても気持ちが良いものですよチョキ

 

ビデオ学習も出来ますよー

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

FBページ

https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN's SHOP

https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3

 

 

昨日は審査会でした!

 

受験された生徒の皆さんお疲れ様でした!!

 

今日は、筋肉痛で苦しんでいる事でしょうが、、その痛みは頑張った証ですからよく頑張ったと褒めてあげて下さいニヤリ

 

自身では気づきにくかもしれませんが、技術の差は有れど、経験を積んで、キツイと時に平常心を保ち、チャンスを捉え、勝機を見出す人

 

苦境を根性で乗り切る人、上手く力を抜き波乗りの様にバランスを取る人

 

上手く気配を消す人、、びっくり

 

自分の特性を生かす事はとても大事な事です!

 

千差万別だが皆んな成長をしています。

 

これからも自信を持って成長を続けてもらえる様に先生も精進して参ります。

 

お互い頑張りましょう!!

 

読者登録してねアメンバー募集中

 

ビデオ学習も出来ますよー

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

FBページ

https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN's SHOP

https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3

中々忙しくて、、稽古する時間が取れないんですよねー

 

理由をつけて稽古から足が遠のいて行tたり、優先順位が下がって行くと徐々に稽古に対するモチベーションが下がり、稽古をストップしてしまう。

 

しかし、日常生活と稽古を分けないと言う発想を持てると打破する事がポイントですね。

 

あらゆる局面で武術を活用する事が出来る。

身体操作しかり、コミュニケーション、生活習慣等、自分と向き合い、他を理解しようと心掛けるだけで武術になります。

そうすれば、稽古が日常生活となり、生きる事がすなわち稽古する事になります。

 

競争社会の中で個人主義の極致に疲れた人々が沢山おりますが、生活に武術を取り入れ、深みのある人間が増え、互いに尊厳を持っていければ、多くの方々が救われる事でしょう。

今出来る事は、今という一瞬を懸命に稽古するだけである!

 

どくしゃになってね…アメンバーぼしゅう中

 

ビデオ学習も出来ますよー

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

FBページ

https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN's SHOP

https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3

稽古状況によってですが、現状の確認、目標設定、自信を持ってもらう為に年に3−4回程度、道場で行なっております!

 

合格発表等も道場・支部で行なっていますが、新しい帯を締めると、気が引き締まり目が輝きます。

そのやる気で、先生もビックリするほどびっくり

この子は、こんなに気合い入れられたっけ?

挨拶が出来る様になったり、もちろん組手も強くなリマス。

子供達には、帯は特効薬のようですてへぺろ

まあ子供達の自信になっているのは間違いないようなので、

よしとして、、、ただ帯上=偉いと勘違いをするのが出て来るので、先輩、後輩の話をしないとですね。

人生の先輩や帯の先輩には尊敬を持って接するが、先輩も自分以外の全ての人に対して敬意を忘れてはならない。

自分以外の全ての人を先生だと思う事ですねビックリマーク

 

と言う訳で、明日の審査会も精一杯頑張って下さい!!

 

読者登録してねアメンバー募集中

 

ビデオ学習も出来ますよー

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

FBページ

https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN's SHOP

https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3

 

最近、外(主に公園)で稽古をする事が無くなってしまった。

しかし、野外での稽古の必要性を感じております!

整った環境での稽古を求めがちだが、、

 

地の利を利用できれば、不利な状況を打開できるだとか

 

大会に出れば、ルールの無い路上での戦いはこうは動けないとか?

豪雨の中で組手をしたらどうなのだろうか?

という訳で、月に1度ぐらいのペースで、夜回り・朝はゴミ拾い(地域活動)も兼ね野外稽古を行おうと思います!

他支部の参加も認めますので、是非ご参加下さい。

日程等決まりましたら、ご連絡致します。ご要望等ありましたらご連絡下さい。

ペタしてねアメンバーぼしゅう中!どくしゃになってね!

 

ビデオ学習も出来ますよー

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

FBページ

https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN's SHOP

https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3

10年以上交流会を続けて来ましたが、人が集まり技術の交流をし、そのエネルギーがうねりを成し外に飛び出してくれれば良いなあと思っております。

そのうねりが戻って来た時に、ちゃんと受け止められるよう先生やメンバーとの絆をより強固なものにして行きたいと所存です。

発足当初は、先生達も道場を持っておらず、稽古場所の確保もままならない状態でしたが、、今では、常設道場を構え、多くの支部を運営されていると言う話を聞き嬉しく思っております!

 

これからもっと武術の価値が高まり、人生に武術を取り入れ、活き活きと生きて行ける人が増える事を願うばかりです!!

 

最近、大々的に武術交流会を出来ておりませんが、精妙流兵法之会で交流を行っておりますので、お気軽に交流しましょう!!

 

火曜日20:00〜

木曜日19:00〜

 

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

FBページ

https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN's SHOP

https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3

 

色んな意味でスタンダードが出来て来ると、多くの気づきを見過ごす事が有る

 

流れ作業で効率を上げる事も大切かも知れないが、稽古は発見の喜びと発見したモノに期待感を膨らませ、あれこれ試行錯誤しながら身体を動かすのが楽しい

 

出稽古はやっぱり必要だなあと感じます!

私も道場内の稽古だと当たり前なのですが、先生モードになっているので、生徒の上達には今何をするべきなのかが先攻してしまいます。

それはそれで楽しいのですが、、、(^o^;)

 最近、練馬の実家に良く帰りますが、練馬の方でも月1・2回ぐらい地元のメンバーで稽古出来たらなあと考えております。

 

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

FBページ

https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN's SHOP

https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3

クラスに新しい女の子が一人入会しました。

今日は、男子1人、女子3人です。

空手というと男の子のイメージが強いですが、護身術といった場合

女子にこそ習得してもらいたい訳です。

という訳で、女子生徒大募集!

男の子頑張れー(^ε^)♪

まあ男女関係なく自己成長出来る場を目指しておりますのでご安心を!

後輩が入って来たという事は、先輩が出来たという事で、頼り無さげだが、後輩を教える姿がみられ教えたいのをグッとこらえ見守っていた。

頑張れーΣ\( ̄ー ̄;)

少しずつみんなに絆が出来る事を願っております。



ビデオ学習も出来ますよー

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

FBページ

https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN's SHOP

https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3

初伝で、打撃自体を学びスピードや威力を付ける。

中伝で、角度や強弱緩急、間や拍子を覚える。

奥伝に入り、受けを内在した攻撃を身につける。

秘伝では、攻撃を内在した受けを得て
 
皆伝では、調和するだけ。

一時の当て合い、なれ合い、、でやめてしまう人が多いが

技を術とする為、一生稽古です!

読者登録してねどくしゃになってね…どくしゃになってね!アメンバーぼしゅうちゅうアメンバーぼしゅう中!アメンバーぼしゅう中アメンバー募集中

兄弟で稽古に来ている子がいる。

入った時期は同じなのだが、受験等もあり弟の方が、先に進んでいる。

しかし、お兄ちゃんに気を使ってか、さりげなく型を教えている。

組手ではお兄ちゃんに歩があるが、力を誇示しようとはせず、弟に技を出させる。

先輩後輩の理想的な形ですね。

空手の兄弟がいっぱい出来るといいですね!

 

27日 10:00ー12:00

手裏剣交流会やりまーす!

初めての方も是非是非ご参加下さい

 

ビデオ学習も出来ますよー

https://www.youtube.com/channel/UCChWnwMkk5uwyiLucLRG9Kw?view_as=subscriber

FBページ

https://www.facebook.com/goshinkaratekimurajuku/

JUN's SHOP

https://paymo.life/shops/3YyiuPPrt3