仕事が終わると、ぐったり、、もう何もしたくないと言う方は多いのではないでしょうか?
デスクワークの方が多いかと思いますが、そういった方は、体の疲れというより心の疲れの部分が大きく、体も同じ姿勢により血流が滞り、それを凝りや疲れと認識しているようですね。
こんなケースの場合は、積極的休養がオススメです!!
積極的休養って何だと言う方もいるかと思いますが、敢えて体を使うような事をする事です。
楽しく、集中出来て、自身の内側を探求出来るものが良いかと思います。
楽しさは、もちろん継続に繋がります。
集中出来るものが良いというのは、頭の疲れにも高価的だからです。
頭は、仕事が終わっても思考を続け休む事を知りません、、嫌な事でも有れば、グルグルと考え続けていたりしませんか?
そんな時に何かに集中するとどうでしょう?
あら不思議!?
集中すると、思考がストップするのです!!
最後に自身の内側を探求出来るとは、内観と行っても良いかと思います。
普段、我々は、外側の意識が強く、自分軸が弱くなりがちです、、。
それが、疲れの原因にもなっているようです。
ですので、自身の内側へ意識を向け、自身と向き合い体の声に耳を傾ける事が自分軸の養成になるのです!!
それらを全部含んでいるのが、武術なんですよねー
だから、仕事で疲れて何もしたくないと言っている方は、是非武術の門を開けてみて下さい