何で体が硬くなるの、、? | 中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

単純に体を使っていなければ固まって来るのは想像出来ると思います。

 

しかし、体を動かす仕事や運動をしていると言う人の中でも体が硬い人は、何故柔軟性を失っていくのか、、。

 

そういった場合は、運動特性を見る必要が有ります!

 

仕事で体を使う方、就業後スポーツや運動をしているという方は、どの様な運動をしているのか?どのぐらいの頻度で時間はどの程度か?

 

運動の内容が単純作業や単調な動きの繰り返しの場合、身体は、その動きに適応する為に筋肉等を発達させる、、それは良い事でも有るのだが、それに伴い関節のバランスも変化する。

 

この時に身体感覚を持っている方は、自身で調整をしてバランスを整え、疲労を回復する事が出来るのですが、そのまま放置してしますと、アンバランスが増長されると、関節が詰まったり、炎症が出て動きに制限を駆け出すのです!

 

こういった方は、自身の運動特性を良く考えて頂いて、使い過ぎている筋肉を解してあげながら、拮抗する筋肉に程良く刺激を入れてあげながら、関節のバランスを取りつつ、気持ち良い程度に柔軟を行うと良いでしょう!!

 

と言っても中々、初めは何を如何して良いのか分からないと思います。

 

それには有る程度のボディーマップと身体の取扱説明書を手に入れる必要があるでしょう!

 

武禅では、身体感覚をプライベートやセミプライベートで個人の感覚に合わせて学んで行けます。オンラインレッスンも行えますので、お気軽にメッセージ下さい。

 

ファンクショナルな運動をしているのに体が硬くなるという方は、身体操作の話になり、話が長くなるので次回にしたいと思います。