結論から申し上げると動きます!
骨盤底筋に寄って下記の様に動きます。
動き方ですが、息を吐いた時に骨盤は後傾(後ろに倒れ)仙腸関節から開きます。
逆に息を吸った時に、骨盤は前傾(前に倒れ)仙腸関節から閉じます。
この骨盤の動き仙腸関節の遊びが凄い可能性を秘めているんです!!
年配の方の歩いている姿を観察すると、骨盤が固まり、足でちょぼちょぼと歩いていませんか?
野生動物の動きを観察してみて下さい。
皆んな骨盤からエネルギーを伝達させて動いていませんか?
これが老化原因でも有るんです!
骨盤が動かなくなると、手足末端で動きます。
末端で動くと、その動きで起こる重心移動を体幹で固定させバランスを取り、より骨盤は固まるという悪循環が生まれるのです、、。
骨盤の柔軟性を持ち、丹田から力を末端に電動させ動いている人は、動けば動くほど体は柔らかくなります。
その為には、先ずは呼吸で24時間骨盤をほぐしながら何時でも動ける様にアイドリング状態を作る事が必要なんですね
強い人の呼吸を読んでみて下さい。呼吸を駆使して骨盤力で動いているはずですよー
3月16日18:00〜の武術交流会 67
in 護身空手木村塾 中野本部道場
親睦会も楽しみです!
技術の交流自体もそうですが、参加される方や団体が、どの様に武術と向き合って、どの様な稽古体系をされているのか話しが出来る事が交流会の大きな意義だと思っております!
この思いが繋がって行けば武術界の発展に寄与出来ると信じております^^
都合の良い方、初見、初心者の方も安心して参加頂けますので、是非どうぞ〜