武器と言っても細かく分類すると数え切れないぐらいあります。
今回は、うちの流派で扱う武器を紹介したいと思います!
うちでは、4種の基本武器を使います。
短棒、長棒、帯、暗器の4種です。
基本動作、形、分解溶解を学ぶと応用武器に移ります。
短棒は、ナイフ
長棒は、刀、槍
帯は、ヌンチャクや鎖分銅
暗器は、手裏剣や指弾
と言った具合です。
うちが4種に分けているのは、片手で扱えるもの、両手で扱うもの、形状が変化するもの、隠せたり投げたりに向いたものといった武器の特性を理解出来れば、あらゆるもの武器として活用できると考えたからです。
それぞれの流派術を研鑽されているはずです。
先ずは、ご自身がどういった武器を使ってみたいのか、対応したい相手の武器との相性等もあるでしょう。
うちの通常カリキュラムでは、素手の稽古をされてから武器の稽古に移りますが、プラーベートレッスンでは、希望の武器術を学ぶことが出来ます!
興味があれば、是非お声掛けください。
短棒術のビデオ学習もスタート致しましたので、どうぞご活用ください!
https://note.mu/cmb/m/ma74c72f0e2df
![]() |
万力鎖・分銅鎖・鎖武器の現代的用法 (武術暗器研究会)
Amazon |
![]() |
中国武術 点穴尺 サイ 黒 2本セット 釵 古武術 空手
8,100円
Amazon |