良くこう言って子供を道場に預けに来る方が多い(・・;)が、、
小学生の中・高学年ぐらいになれば、未来を予測して今すべき事を行う事が出来るでしょうが、幼児や小学生の低学年くらいでは、今やった事が未来でどうなるか迄で、逆算して今すべき行動に集中するというのは、難題の様に感じます、、。
この時期に必要なのは、集中では無く夢中です!
遊んでいる時は何時間も集中していますよね~(^-^)b
ですので、うちの幼児・低学年のクラスでは、空手を好きになってもらう事を第一に考えて指導しています。
もちろん時には厳しく指導致しますが、、。
一見すると、ふざけている様に見られ、厳しく指導して下さいとご指摘を頂く事も有ります‼️
しかし、ケースバイケースでは有りますが、多くの場合で逆効果となります。
絶対に辞めさせないと確約頂ければ考えますが、子供が空手を嫌いになって辞めたいと言うと大半の親子さんはやめさせてしまいます(・・;)
それに、無理矢理外から集中させられた集中は集中でしょうか?
夢中と集中が相まった時の子供達の能力は、目を見張るものが有りますよ~
どうか長い目でみてやって下さい

![]() |
集中力 パフォーマンスを300倍にする働き方
1,620円
Amazon |
![]() |
集中力~シータ波による脳活性
1,500円
Amazon |
![]() |
FOCUS(フォーカス) 集中力 (日経ビジネス人文庫)
918円
Amazon |