【治療家たちのつぶやき】吉祥寺の整体院・きむらカイロプラクティックより -8ページ目

下りの方が大変なのに・・・


普段は車で出かけることが多い我が家。先日、出先でお酒が飲みたくて、久しぶりに電車で出かけました。

その時ふと気づきました。「下りのエスカレーターって意外と少ない」ことに。

これは当たり前のことなのか?調べてみたくなりました。

 

JR東日本の「駅バリアフリー設備のご案内」を見ると、下りエスカレーターの設置が少ない駅が多数見うけられました。

階段を下りる事よりも上がるほうが大変と言う事なのでしょうか?

重い荷物を持っている、お子様を抱っこ、足腰が弱いなど、階段を上がるのは確かに疲れるし辛いです。

でも反対に、階段を下りる時を考えてみましょう。上りと比べて、より足腰に負担がかかっているように思いませんか?その上、踏み外して転げ落ちそうで怖い・・・太ももが筋肉痛になって、階段を上る時より下りる時の方が辛かった経験、誰にもあると思います。転げ落ちないようにブレーキをかけようと、筋肉にも膝にも上り以上に負担がかかるわけです。山登り も登る時よりもむしろ下山に気を使います。

 

そんな中、こんな記事をみつけました。

下りは高齢者の体には良い運動

"Science Network"において、2016.6.13号に発表されたオーストラリアのとある大学の研究結果です。

 

筋肉の収縮には、短縮性筋収縮伸張性筋収縮があります。

短縮性筋収縮とは筋肉が力を出しながら短くなる運動で、階段を上る、起き上がる などの動作。また伸張性筋収縮とは力を出しながら引き伸ばされる運動で、階段を下りる、イスに座る、横たわるなどの動作。お気づきでしょうか?伸張性の動きは、足元や背後に気を使うことで、脳の活性化につながるということだそうです。

んー(苦笑)たしかに脳の活性化は老化現象の抑制につながりますが、年齢に比例した筋肉の衰えには逆らえないことを考慮すると、なかなか踏み出せないところではあります。

 

"バリアフリー"とは、障害者や高齢者の生活に不便な障害を取り除こうという考え方です。これは国や企業だけではなく、私たちも身近なところから取り組んでいくべきものです。

私も高齢者に一歩一歩近づいています。身体を動かすことが好きなので、つい無理をしがちですが、エスカレーターのある所では、せめて下りだけでも使いたいと思います。

 

                                         東裕之

+——————————————+

 

祝17周年

バキバキしないで歪みをとる整体
きむらカイロプラクティック・吉祥寺
 MAIL:kimura3@paw.hi-ho.ne.jp
TEL:0422-41-3240

四十すぎての英会話勉強 NHKラジオ 「英会話タイムトライアル」はおすすめ

四十すぎてのいちから英会話シリーズ

NHKのラジオを聞いて英会話の勉強をはじめて2年目。
今年度はこちらのテキストブックを定期購入することに決めた。

NHKラジオ 英会話タイムトライアル


この番組は、「英語の瞬発力を身につけよう」
と掲げているだけあって、アウトプットに重点をおいている。

そのため、英会話勉強を始めたばかりの去年の時点では
この番組を聞いてみたものの
答えるべき間(ま)のたびに
シーン
としてしまっていた。
要するに何も答えられないわけで。

こうなるとこの番組を聞くのがストレスになるので、去年は一切聞かず
他の番組を集中して聞くようにしていた。

今年はどうにかこうにかスキルがついてきたのか、
とにかくなんか話してみることができるようになったので、
この「英会話タイムトライアル」にトライアルしてみたのだ。

個人的には、NHKラジオ(英語)番組の中で

一番!講師の声が好きだ。
講師のスティーブ・ソレイシィ(男性)さんはクールな声で
日本語と英語を混ぜ、急ぎで話す場面も聞き取りやすい話し方。
ジェニー・スキットモアさんは超キュートな可愛いアニメ声で
ふたりのコントラストがこれまた良い。

レッスンの中には
SPRトレーニング
というタイムリミットを意識して即座に英語で表現する練習がある。

小難しい理論に基づく英語学習トレーニング法なのかと思っていたら
なんてことはない
瞬(S)発(P)力(R)
の頭文字であった。
って、おい!
と突っ込みたくなるネーミングだが
こういう遊びスタンスがあるところも気にいっている。

この番組のレッスンはきわめて実践的である。

昨日のレッスンに出てきた「使える」表現は
今日のレッスンでもまた出てくる。

会話表現を応用して、会話がひろがっていく
そういうながれになっているので
無理がありません。
反対に、だからこそ
毎回続けて聞いていないと、難しいのかも、とも思う。

最近だと、例えば

外で困っている人がいた時に英語で話しかける

というシチュエーションを何度も繰り返して練習した。
何度もこのシチュエーションの英会話を練習するので
もし自分が外で同じような状況になったら
何とかなるのではないか、という自信につながる。

英会話タイムトライアル、は

文法や単語の勉強よりも
手っ取り早く英語を聞いて話せるようになりたい私にとっては
最も適した番組であった。




 

ゴールデンウィークの後の体調管理

皆様こんにちは。きむらカイロの村尾です。皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
私は高幡不動のお祭りのおみこし担ぎに参加したり、フローリングのワックスを掛けたり、
ベランダの水洗いや窓ガラスの掃除をしたりしていたら、体力を消耗してしまったようで、
連休の後半は風邪を引いて寝込んでしまいました。
この春から初夏にかけては、上空に冷たい空気が留まることが多いようで、朝晩は気温が
低めの日が多い様に感じます。
そのため1日の温度差が大きく20度くらいある日も多いので、お身体の具合を悪くしやすいようです。
これから高温多湿の日もでてきます。これもとても疲れやすいので、お休みの時にお散歩などをして、
適度に汗をかいてその後昼寝などをしてお体の調子を調整してください。
それでは皆様お体をご自愛してお過ごしください。

目覚まし時計で起きるということ

私は毎朝、鳥の囀りで目覚めています。と言っても外から聞こえてくる本物の鳥ではなく、色々な鳥の囀りがアラーム音になっている目覚まし時計です。

ピピピッというアラームだとドキドキしてイヤな目覚めになってしまうので、この目覚まし時計を見つけた時は、狂喜乱舞しました。

 

 

ドキッとして起こされることがなくなり、わりと気持ちよく目覚めていると思いますが、強制的に起こされていることに変わりはありません。そこで、ふと思いました。強制的に起こされるのは、身体に何か影響を与えているのでしょうか?

 

夢を見ている途中で、ピピピッと起こされて、とても不快な目覚めになったこと、何度もあります。これは「強制覚醒」と言われるもので、副腎皮質ホルモンであるコルチゾール(ストレスを受けた時に分泌が増えるホルモン。朝に分泌が最も多く生体の1日の生活リズムを整える)が急激に増え、憂鬱な気分を引き起こしてしまうのです。

出来るものなら、毎朝目覚まし時計に頼らず目覚めたいもの…

実は、練習次第で可能だそうです!これを「自己覚醒」と言います。

 

私たちは寝ている間でも、時間の経過を無意識に把握しています。「明日の朝は、◯時に起きるぞ!」と意識すれば、時間の経過を判断する能力がより正確になり、目覚まし時計なしで起きちゃおうかな、と準備を始めます。

起床1時間前から、上記したコルチゾールの増加を促進し、血糖値を上げ、目覚める準備を整えます。そして、睡眠を維持しようとする脳波の活動が弱まる起床30分前から、脳の血流量が増加し、自律神経系(心拍、血圧)の活動が活発になり、起きてからの体を動かす準備が整います。

 

私たちは、地球の自転周期に合った、約24時間のリズム(サーカディアンリズム)を体内に持っています。日の出から日の入りの光の変化(明暗サイクル)を感知することが、サーカディアンリズムを正しく成立させる上で重要な役割を担っていて、睡眠と覚醒・食事(空腹)のタイミング・体温の上昇と低下・ホルモンの分泌・各内臓の働きなどを営んでいるのですが、普段から不規則な生活で、睡眠のリズムが崩れてしまっては台無しです。

 

適度な運動・消化器官をイジメない食事を心がけて、目覚めの良い朝、スッキリした1日を過ごしたいものです。

 

                                                     東裕之

+——————————————+

 

祝17周年

バキバキしないで歪みをとる整体
きむらカイロプラクティック・吉祥寺
 MAIL:kimura3@paw.hi-ho.ne.jp
TEL:0422-41-3240

膝が痛い人はスリッパをやめてみよう

こんにちは。

きむらカイロの木村です。

 

お陰様で、一番下の子が小学校に入学となりました。

長男が小学6年生ということもあり、学校がとても楽しいようです。

その楽しさが伝わってきて、幸せを感じます。

見守ってくれる周囲の方にも感謝です。

 

本日は、スリッパと膝痛の話です。

 

実のところ

きむらカイロのスタッフは全員仕事中、裸足です。

スタッフに強制したわけでもありません。

わたしも裸足です。

 

先日男性患者さんが膝を痛めました。

少しずつよくなっていたのですが、今一つでした。

自宅でスリッパを履いているそうで、それをやめてもらうことにしました。

 

それから、膝が良くなりました。

 

その患者さんは、きむらカイロのスタッフが裸足でいる理由が分かったとのことです。

 

スリッパを履くと前重心になり、体は歪みます。

特に自宅にいるときは、家事など前重心の作業が多いので尚更です。

 

膝の痛い方は是非試してください。

 

+——————————————+

 

祝17周年

バキバキしないで歪みをとる整体
きむらカイロプラクティック・吉祥寺
 MAIL:kimura3@paw.hi-ho.ne.jp
TEL:0422-41-3240