思春期・子どものトリセツ講師   

英語・英会話講師 

木村 かおり です。


 

  さて今日は6日目です。

  前回から お母さんのお子さんとの関わりについての変化をお伝えしてます。

  


 子どもが 一人の人間として この世の中に出てきた瞬間から

 もう、自分とは別の人生をもった他人なのですよね。目

 

 ただ、自分のおなかを痛めて産んだ

 かけがえのない大切な存在。だから

 

 ほってはおけない! 

 “この子の将来の為に できる事は何でもしよう!”おねがい

 と 思ってしまうんです。
 

 でもね 3年後、5年後の自分を想像して、
 子どもが どのようになっていてほしい? 
 
 

 「笑顔でいてほしい。」

 「楽しみながら・生きてほしい。」

 

 

 子どもが自分のおなかから離れて

 生まれてきた瞬間から

 一人の別の生き物なのですね。。

 



 

   受験は子どもの問題であり、
自分の問題ではない。

 て わかってから 

 そのお母さんは 心配でたまらない状態を なくそうと

 

 新しい事を始めました。

 

 子どもが頑張っているのなら

 と

 

 英検を目指し始めました。キラキラ

 

 いいんですよ 何でも。

 夢中になるものを見つけると

 

 毎日が計画的に過ごせて

 集中できるから
 

 

 

  子どもを見守ることができました。

 

 そうなんですよね~

 子どもの受験や思春期って

 

 一生続くわけではないんです。ニコ

 でも渦中は

 長――く 感じてしまいます。

  

 誰かに話す。

 自分で夢中になることをする。

 

 とココロ穏やかにすごせますほっこり

 

 

7日目は最後に私の変化です。

【この仕事を通しての私の変化】

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 ダイヤグリーンお子様が 絶賛‼ 思春期真っ最中 というお母さんの為に真顔

右差し思春期の子どもとの関わり方講座 

 

 

この講座を受けると

 

ダイヤオレンジ勉強をめぐる、親子のバトルがなくなります

ダイヤオレンジ無駄な塾代・習い事代がかからなくなります

ダイヤオレンジご自身の教育方針に自信が持てるようになります

ダイヤオレンジ息を吸って吐くように、家庭学習に取り組むようになります

ダイヤオレンジ子どもの自己肯定感が上がり、精神が安定します

ダイヤオレンジわが子の将来に明るい見通しを持つことができるようになります
 

 

 

 

 

 

 

  ダイヤグリーン勉強の仕方がわからない、うまくいかない方は真顔

 右差し無料学習相談はこちら

 

 

  宝石緑自己紹介    

 宝石緑英検合格・受験合格コース

 宝石緑生徒様の

 宝石緑お問い合わせ