思春期・子どものトリセツ講師

英語・英会話講師

木村 かおりです。

 

 

 

 さあ、今日は お母さんの変化について お話させてください。


 なぜ?
 子どもではなく お母さん?

 って思いました?真顔
 

 12歳~15歳までの お子様の生活・感情の変化は

 お母さんのお子さんとの コミュニケーション (接し方)
 が影響しています。真顔

 

 

 中2 男子K君のお母さんは
 何をやっても(習い事・塾・)続かないK君に

 イライラしっぱなしでした。ムキー
 

 飽き性、諦めがはやい、お調子者、口ばかり。。
 

 と、出てくる言葉は彼の非難ばかり。。ショック

 

 なので 当然 毎日

 

 「ちゃんと、やってるの?」ドンッ

 「早く、やって!!」 ドンッ

 

 と急き立てる言葉の連打

 そして きまって K君の

 

 「うッせェーー!」

 〝バッシャーーン!″ (ドアの音ですう。)目

 

 こうして お母さんとの 会話は成立せずに

 翌朝を迎える状態でした。

 

 

 

  思春期のお子様との3つの鍵

 もう 突っ込み所満載の会話ですが、、

 

 「ちゃんとやってるの?」

 

 誰が? 何を? どのように? 

 

 と 自分では わかっている状況と要求ですが

 相手は お母さんの頭の中は読めませんからね、アセアセ
 

分かりやすく 伝えましょう。

 

 そうなんです、

右差し 思春期って何なの?

 右差し相手の事を考えながら きく きき方って?

  右差し気持ちの伝わる 伝え方って?

 

 

を 知って お子様の態度も変わりました。ほっこり

 

  

  子どもの気持ちになってわかるから

 

お母さんもイライラしません。ニコ

 

 

 

6日目は
【受験期の子どもに口を出さずにいられなかったのに。】 です。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 ダイヤグリーンお子様が 絶賛‼ 思春期真っ最中 というお母さんの為に真顔

右差し思春期の子どもとの関わり方講座 

 

 

 

 

この講座を受けると

 

ダイヤオレンジ勉強をめぐる、親子のバトルがなくなります

ダイヤオレンジ無駄な塾代・習い事代がかからなくなります

ダイヤオレンジご自身の教育方針に自信が持てるようになります

ダイヤオレンジ息を吸って吐くように、家庭学習に取り組むようになります

ダイヤオレンジ子どもの自己肯定感が上がり、精神が安定します

ダイヤオレンジわが子の将来に明るい見通しを持つことができるようになります
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ダイヤグリーン勉強の仕方がわからない、うまくいかない方は真顔

 右差し無料学習相談はこちら

 

 

  宝石緑自己紹介    

 宝石緑英検合格・受験合格コース

 宝石緑生徒様の

 宝石緑お問い合わせ