先生さようなら | ちゃっこと♡axes femme♡の日々〜大人が着るaxes femme〜

ちゃっこと♡axes femme♡の日々〜大人が着るaxes femme〜

axes femmeに溺れる日々の奮闘とコーデ日記
axes femmeはフリフリピラピラの超可愛らしいお洋服達!!
しかしあえてそれを大人に着こなせるよう頑張っているコーデのご披露です。

一昨日は

私の師匠である

K先生のお別れ会であった

コロナ下でお亡くなりになって

全Dに衝撃が走ったのは

2年半前・・・

お別れ会を!!という

私達の強い思いも

コロナの壁に阻まれていたが

やっと先生とのお別れ会が開催された

 

よく晴れて
富士山もよく見えた
 
会場はザ・キャピトルホテル東急
政府の要人などが宿泊することで知られている
首相官邸の目の前にあるホテルなので立地が良いのね
ホテルロビーなどは地味で
派手さはないが
お部屋は超デラックス
抑制された洗練さを持つ大人のホテルだ
 

 

 

会場には先生のにこやかなお写真が・・・
 
セレモニーでは
先生と会社創立から寄り添って
一緒にお仕事をしてきた
大先輩の3名の方が弔辞を読まれ
さらに先生のご子息のドクターTから
「お父さん・・・」で始まる心の叫び
涙腺崩壊でハンカチぐっしょり
化粧はナッシング状態に
 
セレモニーに出席してみて
はっきりしたことは
自分がいかに先生が亡くなったことを
心底では認めていなかったかということ
「お別れ会」という形を突きつけられて
はじめて自分の中で本当に先生がお亡くなりになっている事実を
受け入れた気がして
今更馬鹿だなあと思うのだけれど
寂しくて辛くてたまらなくて
 
私が今あるこの生命は
先生にいただいたもの
これは大げさではなくて本当にそう
 
体が悪くてドクターショッピングを繰り返し
それでもなんの解決策もなく
どんどん調子が悪くなり
ほとんど寝たきりのようになっていた頃に
出会った分子整合栄養学
夫がスポーツ解説者の方から聞いてきて
「詳しい生化学検査がある、それを分析してカウンセリング
してくれるんだって」と教えてくれた
気乗りしない状態で渋々血液検査を受けた
 
カウンセリングでまったく病院ではわからなかった
不調の原因を指摘され
体調や状態も色々と言及されて
全くそのとおりであったため
驚いた
しかしそれでも
K先生に出会わなかったら
たぶんすぐにやめてしまっていたろうと思う
 
「講演会がある」と聞いて
何気なく聞きに行き
K先生のお話を聞いて
雷が落ちたような衝撃を受けた
 
私が今まで苦しんできたことと
合致する内容とそれに対する解決策が
理論とエビデンスできちんと提示されていた
そしてお話の面白いこと!!
天才と言われる人
カリスマと言われる人
そういう系統の人だとすぐに理解できた
 
私は理屈っぽい人間であるので
分子整合栄養学という論理が納得できて
それからはきちんと栄養療法に取り組もうと決意
 
そして半年、一年と経つうちに
あれ?
そう言えば最近私元気だな・・・
と気が付き
周りからも
「人が変わった」
「顔が輝いている」
と評されるようになり
生化学検査でも数値が変化して改善できてきた
 
それからは面白くてたまらず
K先生の講演会はストーカーのように必ず聞きに行き
K先生の著書や生化学の参考書を読み漁り
夢中で勉強していると
「そんなに好きなら資格をとって仕事にしたらいいじゃないか」
とその頃の専務からお声がかかって
K塾の基礎編、応用編を受け
さらにけっこう難しい資格試験を受けて
今の仕事をする身の上になったのである
 
仕事を得て
同じ仕事仲間との交流や
自分がお世話しているメンバーさんとの
やり取りを通じて
本当にたくさんのことを学ばせていただいた
 
私はまだ仕事を始めてから15年程度であるが
私の先輩たちの中には
K先生と創立から机を並べて勉強してきた
35年組がいらっしゃって
ご高齢にも関わらず
生き生きとして現役でお仕事を続けて
感情も豊かな彼らを見ると
目標であり憧れ
 
涙涙のセレモニーのあとは
クリニックが新しくなったので
それの内覧会
内覧会のあとは
ホテルにチェックインして
着替えたりしてから
またすぐホテルを出て
夕食会へ
 

 

会場はセレモニーが行われた場所で
先生に見守られながらの
会食
 

 

帆立貝のマリネと和出汁のゼリー
青海苔とフレンチキャビアのアクセント

 

 

南瓜のポタージュ
ホイップクリームと香ばしいクルミ添え
 
確かにこのスープのくるみがめちゃくちゃ香ばしくて
スープを引き立てて美味しかった♡

 

 

優しくひをいrたトラウトのコンフィ
ベルモットソース マスカルポーネチーズを加えたほうれん草のピュレとともに
(こちらはほうれん草のピュレが少しほうれん草が勝ちすぎていた
もう少しチーズよりにしていただきたかった)

 

 

肉料理はフィルムに包まれてでてきた

 

 

解くと、ホワッと野菜と肉の美味しそうな香りが立って
 
国産牛肉のプレゼ
プロヴァンススタイル フィルム包み

 

 

洋梨のベリーヌ仕立て
(例によって地獄のごとくテーブルを散らかす片鱗が・・涙)
このデザートはとても美味しくて
洋梨のコンポートの美味しさもさることながら
下にあるプリンの下には
たぶんアールグレーのゼリーが敷いてあって
その大人な味わいにうっとり
 
ということで和やかな会食会が終わって
それぞれ先生のお写真の下で撮影など・・・
 

 

 

 

 

先生愛してます!!
最後に抱きしめたい!!
と一人でやってるところを撮られておった
ほんとにそこにいたら抱きついちゃう・・・
私にとって別の意味で命をくれた第二のお父さんだもの
 
先生
尊敬申し上げております
大好きです
これからも私は
先生の教えを胸に
先生に恥ずかしくない仕事ができるよう
歩いていきます
見守っていてくださいね
ありがとうございます