京都で着物でお出かけするなら、忘れずチェックしておきたいきものパスポート
10月1日からリニューアルされますよ
こんにちは、京都市山科区で
夫と2017年生まれの娘の3人暮らし
着付け講師のきむら くみこ です
京都きものパスポートって何?
京都では、きものを着用していると特典が受けられる「京都きものパスポート」が利用できます。
これは京都府が主導するキャンペーンで、きもの姿で協力施設を訪れると、美術館やカフェなどで割引などの特典を受けられるものです。
きもの姿で特典が受けられる協力施設が約250件あり、スマホ画面を提示するだけで利用できます。
きもの姿で美術館やカフェなどを利用し、スマートフォンで「京都きものパスポート」画面を呈示すると、割引やちょっとしたプレゼントがもらえる京都きものパスポート事業が2025年10月1日からパワーアップして新たなスタートをきります。
きもの姿だと……10月1日から12月25日の期間、神社仏閣で割引などの特典が受けられる!
期間限定で京都文化博物館などの京都府立施設が入場無料に。
美術館やホテルのレストラン、カフェなど、およそ200の施設・お店でも特典が受けられる♪
さらに……きものの着くずれを直してくれる「着くずれレスキュー」もあって安心。
※冊子の発行はありませんのでご注意ください。
※寺院・神社など、一部、特典期間を限定しているところがあります。
京都で着物でお出かけするなら、忘れずチェックしておきたいきものパスポート
「ここも?」「え!このお店でも?」って感じで、色んな施設やお店で割引や特典を用意されています
以前ランチに行ったお店でも、「えー!きものパスポート見せてたらで10%引きやったや~ん」と、後から気付いたことがあり
こまめにチェックしたいですね
昔は手帳サイズの冊子でしたが、今はすっかりデジタル化
スマホ画面で提示できるのでかさ張らなくていいですね
ちなみに・・・
京都のMKタクシーでは、以前は和装姿だとメーター料金が10%引きになる「きもの割引」をされてましたが、2021年12月1日をもって終了されたそうです
割引が廃止された代わりに、現在は抽選でポイント還元が行われているそうですよ
お得に楽しく、着物で京都を楽しみましょう
****************************
着物を着せてほしい!方はこちら
自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら
着物について相談したい!方はこちら
着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ
着物なんでも相談のお申込みはこちら