例年よりも随分と早い梅雨明けを迎えた6月の終わり、姪の結婚式へ参列してきました
こんにちは、京都市山科区で
夫と2017年生まれの娘の3人暮らし
着付け講師のきむら くみこ です
着る機会の少ない夏のフォーマルって手持ちが少なくて
こちらでレンタルお願いしました
貸衣装ぽえむさん
https://www.rakuten.ne.jp/gold/rental-poem/
単衣で、トールサイズの色留袖って中々取り扱っているショップが少ない中、助かりました
うちの実家の方では、既婚女性はみんな黒留袖を着るんですけどね
今回洋装の方が多そうな中で、伯母の私が黒留袖を着て行ったら、私が新婦の母みたいに見えちゃいそうやん?ってことで、黒留袖と同じ格の5つ紋の色留袖を選びましたよ
こんな感じで、予定通り2日前に届きました
地色が水色なので少し分かりにくいですが、5つ紋が入っています
会場は愛知県
京都駅まで車で、新幹線で名古屋駅まで行き、そこからバスで1時間ほど
着いてから会場で着替えるには時間がなさそうなので、自宅から着て行くことにしましたよ
娘は自宅でヘアセットだけ済ませ、会場でドレスに着替え
単衣とはいえ、色留袖なので比翼も付いているし、上半身の身頃だけ裏地のない胴抜き仕立てのような感じ
長襦袢は夏用でしたが、日中は34度ほどあったので、さすがに暑かったです
でも、黒っぽい装いが多くなりがちな中、明るい色を選んで良かったなと思いました
お幸せに
****************************
着物を着せてほしい!方はこちら
自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら
着物について相談したい!方はこちら
着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ
着物なんでも相談のお申込みはこちら