京都土産としても人気な茶の菓で有名な京都北山の洋菓子店「マールブランシュ」
京都市山科区にあるマールブランシュの工房直売店「ロマンの森」で、ポイントカード会員の子供向けに、こんなイベントが開催されているのをご存知ですか
こんにちは、京都市山科区で
夫と2017年生まれの娘の3人暮らし
着付け講師のきむら くみこ です
抽選で、1日1組限定
繁忙期を除く、日曜日と、春休みなどの長期休み期間にも開催される、ちびっ子ケーキ教室
以前から開催されていたようですが、私は昨年10月にクッキーデコレーションのイベントに参加させていただいた時に知りました
今年の年明けに応募して、3月の上旬に当選の連絡をいただき、春休みの平日に参加させてもらいました
応募の際は、「誰のためのどんなケーキを作りたいのか?」飾り付けたいマジパン細工の画像も添付します
小2娘、今年還暦の夫のお祝いに、と、こんな画像で応募しましたよ
楽しみに迎えた当日、通常は入れない建物2階のオフィススペースへ
コック帽とエプロンを用意して下さってました
装着
記念撮影
いざ!工場内へ
秘密の階段を降りた先で、コロコロで服に着いた埃を落として
タイマーで時間を測っての手洗い
エアシャワー室でも埃などを落とします


この後も、普段見られない、工場の裏側を見学させてもらいましたよ
こちらは冷蔵庫
牛乳や生クリーム、フルーツなどが保存されてました
さっぶってなってる、こちらは冷凍庫
原材料庫には、
常温の砂糖や小麦粉などが
この後は、いよいよ厨房内へ
広い厨房内では、沢山のスタッフさん達が、色んなスイーツをつくってらっしゃいました
今回作業させてもらうのは、こちらの台
店内からもよく見えます

まずは、マジパンという粘度のような材料を使って、ケーキの飾り作り
コネコネと粘土のようですか、時間が経つと固まるそうです
絵を元に、マールブランシュのキャラクター、ロマンくんを作っていきます

女の子(自分)も作って
型抜きしたりプレートに文字を書いたりして、飾り付けのパーツが揃いました
そこから、生クリームを泡立てて
スポンジ台にぬりぬり
フルーツも並べて、スポンジを重ねたら、周りにもクリームを
飾り付け
ケーキの側面にもマジパンを飾り付けて、完成~
体験時間は、1時間半〜2時間くらい
先生をして下さったスタッフさん以外の方達も、みなさん優しく声をかけて下さって
楽しく体験をさせていただき、ありがとうございました
マールブランシュのポイントがたまっている方、おすすめですよ
****************************
着物を着せてほしい!方はこちら
自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら
着物について相談したい!方はこちら
着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ
着物なんでも相談のお申込みはこちら