普段使いに活躍する木綿着物が揃うお店に行ってきました
こんにちは、京都市山科区で
夫と2017年生まれの娘の3人暮らし
着付け講師のきむら くみこ です
色んな産地の木綿を取り扱う、木綿着物の専門店【おちこちや京木綿】さんに行ってきました
京町家を改装した店内には、伊勢木綿や遠州木綿や備後絣などといった木綿着物が色々揃っています
ぱっと見て私が気になったのはこちら
繭綿木綿(まゆわたもめん)といって、たて糸に綿糸・よこ糸に絹糸を使って織られていて、絹を使っているけど、自宅で洗えるそうですよ
しなやかで、木綿の中でもちょっとよそ行き感がある感じ
店員さんも、お手入れの仕方など丁寧に教えてくれて、話しやすい感じの方でした
店内にあるもの以外にも、見本帳で選んで取り寄せることもできるそう
廃棄衣料から作った土で育てた綿花で作られた生地や、仮絵羽にした木綿生地に手描きの染めを施したものなど、オリジナルの着物もありましたよ
木綿着物に合わせやすそうな帯や小物もありましたよ
・自宅で洗濯できてお手入れが簡単
・天然素材の風合いが楽しめる
・絹に比べてリーズナブル
と、日常に気軽に着物を着たい方にとっておすすめしたい木綿の着物
反物幅が広めのものもあって、トールサイズの方にもいいなぁと思いました
反物にもよりますが、身長175cm・裄75cmくらいまで対応可能だそうですよ
今回は時間がなくて下見だけになってしまいましたが、またゆっくり見に行かせてもらいたいと思います
住所:〒600-8061 京都府京都市下京区筋屋町144ー6
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日、第二火曜日
電話:075-366-4884
****************************
着物を着せてほしい!方はこちら
自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら
着物について相談したい!方はこちら
着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ
着物なんでも相談のお申込みはこちら