七宝柄の生地で、娘の着物用のバッグを作ってみることに電球

 

こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 


和装用の娘用のバッグ、浴衣用のものしか持ってなくてタラー


先日の嵐山へのお出かけの時もレース生地で作ったバッグを持って行ってたので、着物に合わせるバッグも欲しいなぁと思ってたのです照れ

 


 

型紙や縫い方は、こちらのサイトを参考にさせていただきました気づき

 

 
 

 

 

生地には裏にアイロンで接着芯を貼って、型紙のサイズに合わせてカットハサミ

 

天地の無い柄なので、底は縫い合わせずつなげた形にしましたよウインク

 

表地

 

 

裏地には内ポケットも付けてみましたよOK

 

 

両端を縫って

 

 

マチも縫って

 

 

表地を裏地を合わせて、口を縫い合わせ

 

 
口金の間に挟んで手縫いで縫っていきましたが、ここが一番難しかったアセアセ

 

 

 

 

あとは、この韓国のダイソーで見つけた持ち手を付けて完成~口笛

 

 
・・・と思ってたのだけど、娘から持ち手はもうちょっと短い方がいいとリクエストが入り
 

 

 
合皮の持ち手をブチっと切って、バッグと同じ生地で布の持ち手を作って付けました爆  笑
 
 
 
完成~キラキラ

 

 

 

口金を縫い付けるのが難しくて、ちょっとシワになったりしてますが、まぁ許容範囲内OK

 

 
 
 

 

お正月の着物に合わせて持って行けるかなルンルン

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ