実りの秋
京都府の北部、京丹後市の実家で栗拾いしてきましたよ
こんにちは、京都市山科区で
夫と2017年生まれの娘の3人暮らし
着付け講師のきむら くみこ です
【栗拾いの準備】
・長袖
・長ズボン
・軍手
・長靴
・ひばし(火ばさみ?)
・栗を入れるカゴ
・虫よけスプレー
実家から徒歩2分で栗拾いできる、ありがたい環境
15年ほど前、拾ってきた栗の中に、たまたま芽が出ていた栗を見つけて、母が植えてみたんだそう
コロンとすぐに拾えるのもあれば、イガごと落ちてる中から取り出すものも
両足でイガの端を踏んで割れ目を広げて、ひばしを使ってつまみ出します
7歳娘も今年で4年目かな?
大分上手になりました
空のイガや、穴開きの栗は、木の根元にぽ~いと集めておきます
そのうち腐って養分になるので
娘が拾った分
今年は雨が少なかったからか不作だそうです
新米で栗ご飯にしていただきました
****************************
着物を着せてほしい!方はこちら
自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら
着物について相談したい!方はこちら
着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ
着物なんでも相談のお申込みはこちら