来月10月には、小2娘の小学校の運動会がありますニコニコ

 

去年1年生の時は、コロナの影響で、低学年のみでの開催でしたが、今年は全学年での開催とのこと気づき

 

 

 

こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

 

 

全学年で600名弱の規模の学校ですが、広い運動場でみ~んな同じような体操服姿の中、我が子を探すのはなかなか大変なはずアセアセ

 

娘の通う小学校、運動会の日は、

・上は白いTシャツ

・下は紺のハーフパンツ

・頭には赤白帽子

というスタイル上差し

 

服装については学校で決まっているので、「目立つ服を着る!」とかはできないんですよねショボーン

 

 

・赤組は、赤白帽子の赤側をかぶる

・白組と黄組は、赤白帽子の白側にカラーの鉢巻きを縫い付けてかぶる

という感じです笑い

 

娘は今年は赤組とのことです!

 

 

ちなみに去年は黄組で、こんな感じで参加してました気づき

 

image

 

去年の経験をふまえつつ、大勢の子供たちが集まる運動場の中で、娘を見つけやすくするために考えた対策をご紹介しますウインク

 

 

 

 運動会で我が子を見つけやすくするための我が家での対策

 

 

 配置を確認

 

事前に学校から配布されたプリントをなどを元に、各競技での位置を本人に確認気づき

 

保護者はロープで仕切られた児童&先生のみが入れるエリアの外側であれば移動も可能なので、競技によって、写真をや動画を撮るのはどの辺りからがいいのかな?ってシュミレーションは大事上差し

 

ダンスではどの辺りの立ち位置なのか?とか、徒競走はゴールの近くのこの辺りから撮りたいなとか笑い

 

タイムスケジュールを知るために、プログラムも必読です!

 

 

 

 目立つ靴

 

蛍光色の靴など、はっきりした色の靴は目印になると思いますOK

 

去年の様子を見ていると、男の子は青や黒、女の子はラベンダーやピンクや水色のスニーカーが多かった印象です

 

 

そんな中、目立つなと感じたのは、蛍光色の赤や黄色の靴気づき

(男の子に多い印象)

 

が、履きなれた靴の方が走りやすいので、当日だけって訳にはいかないかなぁタラー

 

事前からの対策が必要ですね上差し

 

 

2歳の頃から、娘はずっと「靴は白!」派なので、運動会でも白です笑い

 

娘の白い靴へのこだわりについてはこちら

 

 

 

ラッキーなことに、去年1年生の時の運動会を見ていると、実は、真っ白い靴の子って少ない事が判明電球

 

 

娘は今年も白い靴で参加する予定ですウインク
 

 

 

 

 目立つ靴下

 

靴下については自由なので、見つけるヒントになりますねOK

 

こちらは去年の運動会下矢印

 

 

蛍光色の黄色のハイソックスは結構目印になりました電球

 

こうやって見ると、クルー丈の短い靴下はほぼ目印にはならないですねアセアセ

 

目立つ色のハイソックス、おすすめですグッ

 

運動会の1日しか履かなかったとしても、靴下の価格なら、まぁいいか!と思えるしね笑い泣き

 

去年のソックスは、楽天で買ったもの

 

 

 

 

今年は赤組なので、フリマサイトで見つけた真っ赤なハイソックスを買ってみました気づき

 

 

本当は、ベースボールソックスという野球用の靴下みたいなのですが、試しに娘に履いてもらってみたら

ふかふかしてて気持ちいいハート

と、気に入ったようなので、まいっかてへぺろ

 

普通に履くとニーハイソックス(昔流行ったよね~チュー)になってしまったので、足首でくしゅくしゅさせて履いてもらうことにします電球

 

 

 

白い靴 × 赤のハイソックス

の組み合わせで探すと、見つけやすくなるはず!

 

でも、

 

去年、白い靴 × 白いハイソックスって組み合わせもの子もいなかったので、それもアリだったかもなぁキョロキョロ

 

 

 

 

 目立つ髪型

 

帽子をかぶってしまうので、髪の毛の長い子限定の対策になってしまうのですが・・・タラー

 

目立つ髪型にするのも1つの方法ですよね気づき

 

根本をカラーゴムで結ぶだけだと帽子で目立たなくなるので、結んだ先の髪をアレンジすると見つけやすいですキラキラ

 

去年、ゴムやリボンを使ったヘアアレンジをしている上級生の女の子がいて、目立つなぁと思ってたんですルンルン

 

おススメはふたつ結び!!

 

ひとつ結びだと前から見た時に見えないからね~チュー

 

 

2つ結びの4つ編みアレンジを試しにざっくりやってみましたよ気づき

 

 
右側右矢印赤とピンクの太めのカラーゴムを使って
 

左側左矢印太めの赤のラッピングリボンを使って

 

ゴムもリボンも100均です気づき


娘は左側のリボンのアレンジの方が好きとのこと

 

途中でリボンがほどけてしまわないように、リボンとヘアゴムと組み合わせたアイテムを作ってみたいと思います上差し

 

 

 

 

 

 まとめ

 

今年の運動会では、以上紹介した、

・配置を確認

・目立つ靴

・目立つ靴下

・目立つ髪型

の4つの対策で、頑張って娘を探そうと思いますグッ

 

 

綱引きポーズだそうです笑い

 

 

もし、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に応援に行くような場合は、事前に全身写真などで情報共有しておくのが良さそう気づき

 

 

こちらを読んでくださったみなさんも、家族みんなで子供を見失わずに応援&楽しめますようにウインク

 

 

 

 

 おまけ

 

しかし、今時の小学校は、どの学年でもダンス演目があるねんなぁ...滝汗

 

私が子供の頃も、全員でフォークダンスとかはあったけどね花

 

選曲も流行りのP-POPの曲とかで、イマドキやなぁって感じます笑い

 

 

 

 

 

運動会当日の様子はこちら下矢印

 

 

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ