着物好きのママ仲間さんたちと一緒に、大阪の船場センタービルへ行ってきましたよ
こんにちは、京都市山科区で
夫と2017年生まれの娘の3人暮らし
着付け講師のきむら くみこ です
この間、「切符買う人久しぶりに見た」って言われたけど、改札ピッてやるやつ持ってへんねん
久しぶりの大阪駅
大阪メトロ御堂筋線に乗り換えて、2駅で本町駅に到着
本町駅から直結している船場センタービルは、1~10号館まであり、地下1階・1階・2階と、繊維関係の問屋さんが沢山入った商業施設です
9時過ぎに着いたので、まだ開店前のお店が多いですが、こんな感じでずーっと奥まで続いています
洋服屋さん
着物屋さん
生地屋さん
履き物を扱うお店
鞄屋さん
雑貨屋さん
寝具店さん
学生服のお店
下着の専門店
傘専門のお店
チャイナ服を売ってるお店
アジアンな服飾品のお店
などなど
布関係のものなら、何でも揃う感じ
卸売りと並行して、一般消費者への販売もされているところも多く、だれでも買いに行くことができます
(小売不可のお店もあるので注意)
以前行ったのは、確か10年以上前・・・
当時は、詳しい方に案内してもらって行って、案内してもらうところにほいほい~っと連れってってもらった感じなので、何がどこにあるのやら
事前に詳しい友人に教えてもらった情報をもとに、色々回ってみましたよ
10時に地下鉄堺筋線本町駅近くの6号館の地下1階、ことぶき和装さんに集合
そこから、おすすめしてもらったお店を色々回ってみることに
気さくに色々教えて下さるけど、売り付けがないと評判のみしなさん
これ可愛い
これ似合いそう
こんなのはどうかな?
わいわい言いながらのショッピングはいくつになっても楽しいね
他にも、きものなかむらさんや、八木新さん、川瀬商店さんなんかも回ってみましたよ
地下鉄の駅から直結なので、雨の心配もなく、空調の効いた地下道を通って回れるのはありがたい
(この日の京都市内の気温は38度)
ただね、ほんま広いから、そして、ずーっと似たような景色が続くから、「自分が、今、何号館の何階にいるのか?」把握しながら回らないと迷っちゃう
とても1日では見きれないね
4号館地下2階の三日月さんで定食ランチ
鯛めし、お吸い物おかわり自由で880円
午後からも気になるお店を見て回りつつ、順次タイムリミットが違うので、それぞれ帰路に
後ろ髪引かれつつ...一番最初に帰宅しました
いちりんさん、草履のちぐささんにも行きたかったけど時間切れ & 居内商店さんはこの日はお休みでした
戦利品
・名古屋帯 1,100円(きものなかむらプチ)
・腰紐 495円×4本(ことぶき和装)
・ゆるぎ帯締め 770円(ことぶき和装)
居内商店さんも営業してる日に、またリベンジしたいと思います
****************************
着物を着せてほしい!方はこちら
自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら
着物について相談したい!方はこちら
着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ
着物なんでも相談のお申込みはこちら