少し前になりますが、京都市のお隣、亀岡市で開催された【保津川市民花火大会】へ行ってきましたニコニコ

 

 

こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

 

8月11日(日・山の日)

 

自宅から亀岡までは、高速を使って車で40分ほど車

 

渋滞を見込んで早めに出よう!と16時頃に出発したら、スムーズに来れてしまって、思ったよりも早く到着笑い

 

 

こちらは、亀岡市にある稱名寺(しょうみょうじ)さん

 

 

 

 

 

 

お人形の「りこちゃん」も一緒です笑い

 

 

 

百人一首にも出てくる、平安時代の歌人・和泉式部のお墓があるお寺

 

 

「あらざらむ この世のほかの思ひ出に いまひとたびの あふこともがな」

って、授業で習ったなぁ照れ

 

 

 

友達家族と合流して、お寺から10分ほど歩くと夜店がキラキラ

 

 

最近、冷やしきゅうりがお気に入り気づき

 

 

 

かき氷、よくばりダブル爆  笑笑い

 

 

 

JR亀岡駅の北側の保津川近くで打ち上げ&観覧席エリアがあるのですが、駅の北側へ渡る橋は有料観覧券を持った人しか渡れないようになっていました上差し

 

 

 

 

19:45から始まった花火は、少し離れた場所から友人家族と一緒にゆったり見させてもらいましたキラキラ

 

 

大きな2尺玉を含む一万発の花火花火

 

びっくり時間差で色が変わっていく花火、あれ、どうやって作ってるんやろ??

 

 

 

 

帰りは渋滞を見越して、スシローに寄って時間をずらして帰ることに

 

それでもやっぱり少々渋滞してましたダッシュ

 

 

 

【亀岡平和祭 保津川市民花火大会】

https://www.kameoka-hanabi.com/

 

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ