着物って、ちょっといいなハートとは思うけど、

ショボーン 難しそう

ショボーン 敷居が高そう

ショボーン 専門用語が多い

ショボーン 道具の名前や種類が分からない

そんな声にお応えするべくスタートした、着物知識ゼロ「0」からでも、大丈夫!~着物初心者さんのための「きもののき」シリーズ~

 

 

家にあったコレ、どうやら着物関係のものっぽいんだけど、何だろう?何に使うの?そんな疑問が解決できると嬉しいですニコニコ

 

 

こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

 

 

 

今回ご紹介するのはこちら気づき

 

image

 

 

 

この細長くて薄い形のアイテム

 

キョロキョロこれって何?キョロキョロ何に使うの?

 

この細長くて薄い形のものは、衿芯(えりしん)といいます上差し

 

 

 

衿芯ってどこに使ってるの?

 

着物姿を見ても、一体どこに使っているのか?分かりにくいのが、衿芯

 

実は、着物の首元の白い衿の部分下矢印

こちらの内側に使っています上差し

 

 

この白い衿の部分は、着物の内側に着ている長襦袢(ながじゅばん)というアイテムの衿なのですが、その、長襦袢の衿の内側にこの衿芯を差し込んで使っています上差し


 

 

長襦袢の衿の内側に、衿芯を差し込みます

 

 

衿芯が全て入って、衿の長さの大体中心にくる所まで差し込んで使いますよ

 


 

 

衿芯の役割って?

では、衿芯には、どんな役割があるのでしょう?

 

 

こちら、衿芯の入っていない状態の長襦袢下矢印

 

白い衿部分は柔らかい状態です

 

 

 

ここに衿芯を入れることで、衿部分がしゃっきりと、固く、丈夫な感じになりますOK

 

 

大人の女性は、着物を着る際に、首の後ろ側の衿を首からちょっと離して着ます上差し

よく、衣紋を抜く(えもんをぬく)と言われるやつですねウインク

 

その際に、長襦袢の衿がしっかりしていると、自立して形をキープしてくれるのです気づき

 

 

 

 

衿芯を保管する時の注意店

 

保管や持ち運びの時には注意点があります

長ほそーい衿芯、つい、短く折りたたんでしまいたくなるのですが、ストップ!

 

先ほど、衿芯は衿の形をキープするための芯だとお伝えしましたね

 

ぴったり折り目をつけてしまうと、長襦袢の衿にも折り目の形が目立ってしまいますハッ

 

なので、衿芯には折り目を付けないようにして欲しいのです上差し

 

 

こんな風に、くるくる巻いて着物クリップなどで止めておくか

 

 

持ち運ぶ時は、荷物にまるっと巻き付けておくのもいいですよウインク

 

 

 

 

色んな衿芯

 

衿芯にも色んな種類があります

 

 

カーブしたもの、まっすぐなもの

メッシュの柔らかいもの、プラスチックの薄いもの、布張りの固いものなど

 

 

 

私自身は、衿がしっかりする布張りの衿芯が好きですキラキラ

 

長さの短いものや、柔らかすぎるものは、衿の内側に出し入れしにくいこともあるので、注意してくださいねウインク

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ