この日は朝から雨雨

 

しじら織の浴衣を夏着物として着てみましたよウインク

 

 

こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

 

ブルーの格子柄のしじら織の浴衣

 

 

織りあげた後にお湯で縮ませることでポコポコとした凹凸ができ、その凸凹のおかげで肌との接地面が少なくなることで肌に貼り付かずにサラッと着られますウインク


 

麻素材の名古屋帯

 
 
 

帯揚げと帯締めは白ですっきりと

 

 

 

 

草履もカレンブロッソの白

 

 

底に鼻緒を挿げる穴がないので、地面が濡れていても鼻緒から水がしみ込んで来ず、雨の日でも履きやすいです

 

 

 

 

 

 

 

山葡萄のかごバッグがヘビロテですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ