最近焼き物に興味があって、少しずつお気に入りを集めているという友人と一緒に、京都市山科区にある清水焼団地に行ってきましたウインク

 

 

こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

 

清水焼団地って?

 

清水焼の郷「清水焼団地」は、東山山麓東側の丘陵地に位置し、京焼・清水焼の卸問屋、窯元、作家、陶磁器原材料屋、指物師、人形師、碍子など‟やきもの”に関する業社が軒を連ねる町です。
京焼・清水焼を中心に展示即売を行っており、毎年10月第3金曜日から日曜日の3日間は年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」を開催しています。




清水焼の郷ホームページより


 

京都山科 清水焼団地町周辺の散策マップはこちら

 

右矢印清水焼の郷・散策マップ

 

 

 

 

沢山ある窯元さんの中で、今回おじゃましたのは2軒

 

 

TOKINOHA(トキノハ)さん

 

カフェのようなおしゃれな建物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
清水焼って、カラフルな絵付けをされた焼き物というイメージがありましたが、こんなモダンな感じの清水焼もあるんですね気づき
 
キョロキョロ同じ清水焼なのに、こんなに色々な焼き物があるのはなんで?
キョロキョロこれぞ清水焼!っていう定義とかあるのかな?
 
お店のお姉さんに聞いてみました
「何をもって、『清水焼』って言うんですか?」
 
 
お姉さん曰く、
京都で作られていたら清水焼上差し
なんだそう笑い
 
昔、都があった京都で使う器を、他の産地から運んでくると途中で割れてしまうため、京都で作るようになったのがはじまりなんだとか
 
その際に、日本中から選りすぐりの材料と職人が集まってきたので、色々な技法があるんですって気づき
 
知らなかったーびっくり!!
 

 

 

shopスペースの奥はガラス張りになっていて、職人さんが器を作られている作業場が見えます

 

 
するすると同じサイズの器がいくつも生み出されていましたキラキラ
 
陶芸体験や、飲食店さん用に食器のオーダーもされているそうです

 

 

TOKINOHA(トキノハ)

〒607-8322
京都市山科区川田清水焼団地町8-1
電話:075-632-8722
営業時間:10:00-18:00
定休日:月曜日・火曜日
FAX:075-632-8722
メール:info@tokinoha.jp
Webサイト:http://tokinoha.jp/

 

 

 

 

 

 

お会計後、他にもシンプル・モダンな感じの窯元がないかお伺いしたところ、こちらをご紹介いただきました

 

陶謙窯さん

 

外観は公共機関のような感じですが

 

中には広いギャラリースペースがキラキラ

 

 

 

 

 

 

若い職人さんや作家さんが、自由に新しい発想で新しいものづくりができて育っていく“場所”が必要だと考えて、この「陶謙窯」をつくられたそうです気づき

 

 

購入した器を包んでもらいながら、

 

「毎年10月の第3金曜~日曜の3日間、清水焼の郷まつりが開催されるので、その時には清水焼団地一帯の窯元さん達の、たくさんの面白い作品にも出会えますよキラキラ

と教えて下さいました

 

品数の多い初日に行くのがおすすめだそうですウインク

 

 

陶謙窯

〒607-8322

京都府京都市山科区川田清水焼団地町6番地2コーポきよみず103

電話:075-354-6000

営業時間:10:00~18:00

定休日:不定休

Webサイト:https://fuuu-utsuwa.jp/

 

 

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ